島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

熱の実験5

2012-08-20 16:31:04 | イベント
5回目の「熱の実験」を実施しました。
写真をご覧になったとおり、今日は天気に恵まれました。
太陽がガンガン照ってくれました。
黒いペットボトルは短時間だったにも関わらず、高いもので8度近く温度が上昇しました。
ソーラークッカーも50度くらいにはなりました。
ただの太陽の光でも利用しだいによっては、いくらでも活用ができます。
まあ、今回は太陽光発電の話しまではもっていきませんでしたが、極端なことを言えばそういうことです。
地球は太陽からのエネルギーをいっぱいにいただいて成長しています。
私たちはその成長を搾取するだけでなく、地球に優しい方法を考えながら、地球と共に生活していきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2012-08-19 15:24:33 | 平成新山
午前中は曇っており気温も高くなく、過ごしやすかったのですが、午後からピーカン照りです。
あつぅ~。
夏らしいと言えば夏らしい天気です。
青い空に白い雲が光り輝いて見えます。
夏の強い日差しに照らされて、植物の緑がより一層濃く見えます。
お土産物を卸してもらっている商店の方がおっしゃったのですが、今年は蝉が多いそうです。
庭に寿命をむかえた蝉が大量にひっくり返っているとのこと。
一方、垂木台地では今年、アゲハ類など大型のチョウが少ないような気がします。
キアゲハやナミアゲハ、カラスアゲハの姿をほとんど見ません。
イヌザンショウの花が咲くと、アオスジアゲハが蜜を吸いに集まっていましたが(2011年7月17日「朝のお食事タイム」)、今年はとんと見かけません。
なんらかの予兆でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷病生活

2012-08-18 15:27:39 | Weblog
いや、ケガはしてないな・・・。
ここ2,3日の私の話です。
興味がない方には申し訳ございません。読み飛ばしてください。
一昨昨日の夜、なんだか気怠い感じの疲労感がしたので、9時に床につきました。
夜中12時頃、トイレに行きたくなって目が覚めました。
思うように体が動きません。
体の節々が痛いのです。
「あれ?」と思いつつもトイレを済ませ、もう一度寝ました。
1時間後、またトイレに行きたくなって目が覚めました。
「おっかしいなあ~?」と疑問に思いながら、ふと何か気になっておでこに手をやりました。
「・・・熱出てる。」
寝て治そうと思い就寝するのですが、1時間おきにトイレで目が覚めます。
後から気付いたのですが、熱が出ているわりに汗をかいていなかったのですね。
汗の代わりに、その分尿が出ていたのだと思います。
で、朝起きてみると熱は引いていましたが、代わりに声がでなくなっていました。
まあ~話はそれで終わりません。
なにせ2回連続6日出勤の間の1日休みです。
この1日に絶対に今後のイベント打ち合わせをしないと、来月以降の予定が全部狂ってしまいます。
不幸中の幸い、声以外は体のどこにも異常がありません。
行くべき所の予定を立てるのですが、先方の都合により島原と南島原の間を最低でも1往復しなければなりません。
島原で打ち合わせし、南島原へ移動、途中昼食を摂った後、下見で口之津の開田公園へ寄りました。
そこでさらなる悲劇!鼻血が!!
23年ぶりに鼻血なんて出しましたよ。
南島原での打ち合わせも終了し、島原へ取って返してようやくこの日、長い1日が終わりました。
それで現在に至っているわけですが、昨日ぐらいから咳が出始めています。
今は風邪薬とのど飴を舐めつつ、仕事に精を出しています。

ああ~表紙の写真ですが、園内で見つけた「イヌビワ」です。
今年の春、「やまんかみ水源の森」で見つけたものが、まさか垂木台地で見つかるなんて。(2012年6月9日記事)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ自然観察会3

2012-08-17 16:30:31 | イベント
今日参加された子供たちには申し訳なかったのですが、すみません、声が出ません。
昨日の朝から声が出なくなりました。
それはさておき、本日3回目の「ミニ自然観察会」を実施しました。
園内で葉っぱを探して、観察ポイントにそってシートに記録を取ります。
一人1枚だけ葉っぱをいただき、シートに貼り付けて「私の葉っぱ」としてお持ち帰りいただきます。
今回はグループで同じものを選んだのが2グループあったので、少し楽でした。
植物によっては、葉っぱの形に変異があるものもあり、図鑑とは違っていて見つけるのが難しかったものもありました。
で、恒例の私が取ってきたヘクソカズラの臭いを嗅いでもらって終了しました。
この観察会にヘクソカズラは欠かせないアイテムだな。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオシオカラトンボ

2012-08-15 10:55:16 | 昆虫
六日連続勤務の六日目です。
明日お休みしますが、休みも1日だけ。
しかもすでに予定が入っており、休めそうもありません。
今日も午前中に更新致します。
池や沼、湿地、浅い水たまりに発生する「オオシオカラトンボ」です。
事務所の中に飛び込んできたのを逃がそうと、捕まえた・・・わけでなく自ら網にしがみついてくれました。
「オオシオカラトンボ」の名前から「シオカラトンボ」より大きいのかと思っていたら、中薗AR曰く『わずかに大きい程度で、実際、そんなに違わない』そうです。
雄は占有性が強く、雄同士追いかけあったり、他のトンボを追い払うのが見られます。
「シオカラトンボ」との決定的な違いは、翅のつけ根に黒い斑紋があるか、だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホントカゲ

2012-08-14 09:38:42 | 動物他
お盆休みで帰省している人もいらっしゃると思いますが、今朝の垂木台地は雨と霧に覆い隠されています。
お山は(現時点では)見えません。
さて、ネットワークに(比較的)繋がりやすい午前中に更新いたします。
先日、出勤してくると天井近くの壁にぴたっと張り付いたトカゲを見つけました。
普段ならサッと逃げられてしまうところですが、逃げる場所もなく、何故かのんびりしていたのでカメラを持ってくるまで待っていてくれました。
ずんぐりした体型で、滑らかな脂ぎった感じのする鱗を持った、茶褐色の体色に一本の線が体側に見られる「ニホントカゲ」です。
海岸地帯から山地帯の頂上までの広範囲に生息しています。
日当たりの良い場所を好み、市街地の道路上や崖、石垣、山道、林縁部などいたる所で見ることが出来ます。
長崎県に生息する爬虫類では最も見つけやすいみたいです。
「繁殖期の雄は、のどから腹にかけてオレンジ色の婚姻色が現れ、」よ~く見るとのどの下辺りが赤っぽくないかい?
中薗ARに確認してもらうと、「繁殖期は春ですが、この時期まで婚姻色が残っている個体もいるようです。」とのこと。
ただし、「写真の個体は体のラインもはっきりしており、ほとんど婚姻色は消えていると言っていい」そうです。
爬虫類は見つけても逃げられることがほとんどなので、勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱の実験4

2012-08-13 18:44:37 | イベント
前回のイベントでお天道さまにお願いしたせいでしょうか、今日は全然日が照りませんでした。
(へそ曲げたかな?)
薄曇りでちらっとも姿を見せてくれませんでした。
それでも何とか実験してみましたが、ペットボトルの方は良くて1~2度、ソーラークッカーは一番高くて30度までしか上がりませんでした。
写真はみんなで「太陽出てこ~い」と空に向かってお願いしているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマノイモが咲きました。

2012-08-12 16:27:44 | 植物
内容とはあまり関係がありませんが、今朝園内を見回っている時に見つけました。
「ヤマノイモ」、別名“自然薯”の花が咲いていました。
ここ数年更新していませんでしたが、ブログを始めた平成19年にはもうすでにあった植物です。
2007年8月13日記事参照。
今日は変な天気です。
朝から雲っていたものの、少し暑く感じました。
お昼から雨が降り始め、一時は結構な大雨になりました。
雨があがったと思ったら、垂木台地は霧に覆われ、過ごしやすい気温になりました。
しかし、降った雨が蒸発しはじめたのか、その後蒸し暑くなりました。
気温が上がったり下がったりで、体がその変化について来れません。
夏休みもあと半分、もうちょっと踏ん張ってみましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たるきクイズラリー開催中です。

2012-08-11 14:57:53 | イベント
写真は、昨日参加してくださった学童さんです。
今年の夏も「たるきクイズラリー」を開催しています。
今年のお題は“科学マジック”です。
昨今、子供たちの理科離れ・科学離れが叫ばれていますが、子供たちは理科や実験は好きみたいですよ?(個人差はあるでしょうが。)
簡単な科学マジックを選んだので、解答が済んだ後に実際にやってみせます。
なかには「知ってる~」や「やったことある~」といったものもありますが、大抵は喜んでくれます。
子供たちにとっては、本当に不思議なことが目の前で起こっているのです。
こういったことをキッカケに「なぜだろう?」「どうしてだろう?」と考える習慣がついてくれるといいな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ自然観察会2

2012-08-10 18:24:35 | イベント
たるき台地ではネットワークに繋がりにくいので、雲仙に帰ってきてネットワークに繋げています。
今日は2回目の「ミニ自然観察会」を実施しました。
地元学童さん30名・・・多いなあ~。
天気予報ではあまり良くない予報だったので、開催できるか心配していましたが、朝からピーカン照り。
逆に熱中症を心配しなければなりませんでした。
みんな帽子を被り、こまめに水分補給をしました。
前半は園内に出て、「私の葉っぱ」探しをしました(表紙写真)。
後半は研修室に戻って、グループ学習をしました。

友達が取ってきた葉っぱと見比べてみるのですが、「ありゃ?ほとんど同じヤツばかりじゃん。」
ヘクソカズラやイヌザンショウといった臭いのある植物や、トゲのあるキイチゴ類などの特徴的な植物を観察してきて欲しかったなあ~。
まあ、ヘクソカズラは自分が取ってきたので、臭いを嗅いでもらいましたが。
あの強烈な臭いはたまらんなあ~。w
午後からはクイズラリーにも参加し、たるき台地の1日を満喫していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする