島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

極楽公園

2022-02-07 12:19:42 | 雲仙
 「いぶき地獄」の向かいの階段を登り、「極楽公園」に来ました。
 ここは温泉山満明寺の上にあり、昔は児童公園でした。ゲートボール場を経て放置された土地だったのですが、この度環境省が公園に整地しました。

 大部分の樹木が伐採され、かなり見晴らしが良くなっています。
 「いぶき地獄」の紹介時に「ある事が気になって・・・」と書きましたが、それがコレです。

 公園のど真ん中に小高い丘が残されています。
 覚えてますかね〜?2017年6月7日に掲載した「竜造寺隆信五輪塔」を。
 この小高い丘の上にあったのですが。

 「ほっ、残されていたか。」
 当時は伸び放題の雑草の中に隠れていましたが、見えるようになっていました。
 文字の消えた解説板は新調されなかったか。w
 なんにせよ残っててよかった〜。工事中から気になっていたのですが、確かめる術がなくて・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆し22

2022-02-07 09:28:30 | Weblog
22.2.7(月) 天気;晴れ 気温;0.5℃
 朝方、雲仙から出かける時にアオゲラが鳴いている声が聞こえました。
 垂木台地ではアオモジの花芽が膨らみ始めたり、春の兆しが見え始めました。

 一方で、まだ影に土曜日の雪が残っていたり、シロハラの存在がちらほら見え隠れしたり、冬は居座っています。
 暖かくなるまでにもう二、三寒波ありそうですが、自然は敏感に春の訪れを感じ取っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖かった話

2022-02-05 10:03:18 | 雑談・その他
22.2.5(日) 天気;晴れ 気温;-1.5℃
 「怖い」と言っても心霊やホラー話ではありません。
 昨日、お休みでしたが所用のため島原に下りてきていました。 島原でもここ最近2桁の新規感染者が発生しているので、お昼はお弁当を買って帰るつもりでした。しかし、あちこち寄り道をしているうちにお昼になってしまい、弁当を買って帰るとかなり遅い時間の昼食になりそうでした。気乗りしませんでしたが、仕方なく食堂で食って帰ることにしました。
 よく行く食堂で、自分がよく座る席は別の人が座っていたので、入口近くに座りました。注文をし待っていると、ガテン系のお兄さんが入ってきました。若くはないが自分よりも年下と思えるお兄さんは、手指消毒をしなかったので店員さんに止められていました。「今時、飲食店に入るのに手指消毒しないってありえねぇ〜」
 食事が出てきたので食べていると、今度は店中に聞こえる大声が響きました。「何だ?」と周囲を見回すとお兄さんがマスクを外して電話していました、『黙食』の張り紙が貼られた店内で。
 「いやいやいや、かかってきた電話に出るにしろ、喋るんやったら店内から出ろや!」よっぽど店員さんを呼んで注意してもらおうかとも思ったのですが、すぐに食事を終え何も言わずにとっとと支払いを済ませて出てきました。
 で!この話の何が「怖かった」かと言いますと、私の周囲には自分よりも年上の人がほとんどです。また、県外から来館されるお客様も多数いるので、日頃から感染予防には気を使っています。
 しかし、お兄さんの行動を見ていると「一般の方の感染対策意識ってこんなもの?」との疑問が湧き、「え?もしかして向こうが普通で、こっちが神経質気味?」と不安になりました。自分では高い意識で感染症対策しているつもりはありませんでしたが、もしお兄さんの行動が一般的なものだとすると、その意識差・認識の違いは恐ろしいです。
 意識の差、認識の違いは人同士の誤解、争いに通じるものです。大変「怖く」感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶき地獄

2022-02-03 13:39:04 | 雲仙
 昨年11月、雲仙温泉街に整備した展望公園の名称を「極楽公園」、清七地獄の向かいに出現した地獄の愛称を「いぶき地獄」と命名しました。
 最近、雲仙地獄に寄りついていなかったので、このニュースも「ふ〜ん」と受け流していたのですが、ふとある事が気になって、休みの日に歩いてきました。
 表紙写真で言うと、国道の右(赤矢印)に「いぶき地獄」、左(青矢印)の階段を登ると「極楽公園」です。

 今回は「いぶき地獄」を紹介します。
 ここには元々私たちが管理していた駐車場がありました。第3駐車場と呼称していました。私も第3駐車場に勤務していた事があります。
 いつだったか記憶は定かではありませんが、ある日突然駐車場の真ん中にボコッと穴が開きました。私はその穴を撮影した筈なのですが、画像が見つかりません。
 とりあえず穴を避ける形で営業を続けていたのですが、安全性から業者が地下を調べる事になりました。すると地獄が湧き、アスファルトの下は空洞である事が分かりました。
 すぐに閉鎖し、今後の対応が検討された結果、アスファルトを剥がして地獄に戻す事が決定しました。うちとしては稼ぎ頭が奪われ大変な痛手です。 とは言え借地ですし、大家が決定したことには逆らえません。
 こうして「いぶき地獄」はできました。(めでたし、めでたし)

 極楽公園から撮影した「いぶき地獄」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2022-02-03 09:32:46 | 平成新山
22.2.3(木) 天気;曇り 気温;1℃
 雲仙温泉街、垂木台地はうっすらと雪化粧しました。 まさか雪が降っているとは思わず、朝起きてビックリしました。
 温泉街や垂木台地は、草地や屋根の上にうっすらと残る程度ですが、雲仙ゴルフ場近辺は路面にしっかりとした積雪が見られました。運転要注意です。
 仁田峠循環道路は通行止めで、2月は雲仙ロープウェイさんは平日運休しています。

(13時追記)
 昨日、東京では新型コロナウイルスの新規感染者が2万人を超え、長崎でも過去最多700人超を記録しました。福岡県でも5000人超えの過去最多を更新しています。
 オミクロン株は重症化しにくいと言われています(ワクチン接種の可能性もある)が、これだけ感染者数が増えると、重症者の人数も死亡される方もじわじわと増えています。
 大丈夫か、日本?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉神社(口之津-早崎漁港)

2022-02-02 12:45:08 | 寺社・仏閣
22.2.2(水) 天気;晴れ 気温;1℃
 また、口之津町に行ってきました。(よく行くな〜)
 南島原オルレで、「八雲神社(22年1月5日掲載)」を紹介するために借りてきた書籍の中に、この「住吉神社」が掲載されていました。
 「そう言えば、早崎漁港に鳥居があったな〜(表紙写真)」と思い出しました。 南島原オルレを歩いている時は疲れが見え始め、スルーしました。

 祭神は住吉三神、底筒男命(そこつつのおのみこと)・中筒男命(なかつつのおのみこと)・表筒男命(うわつつのおのみこと)の三神です。
 住吉三神は航海や漁業の守護神であることから、そのほとんどが港湾や河口の近くに祀られています。「筒」は星のことを指しており、その星は航海の進路を決定することから考えられた海神といわれています。
 神社が創建されたのは万治元年(1658年)と伝えれますが、島原の乱後に静岡県浜松から来た高力摂津守が、乱後の人心の安定と宗教政策、さらには神社仏閣の復興をはじめとして、無人化し荒廃しきったこの地域の復興を図るための一環として、この神社も創建されたといわれています。
 地域の人々は昔から「竜王様」とも呼んでいますが、それは明治三年(1870年)に現在の社号に改称されるまでは「八大龍王宮」と称していました。

 龍王は空中を自由自在にかけ巡り、雲を巻き雨を降らせる魔力を持っているということから、水神・龍神・海神と同一視され、その多くが海の近くに祀られています。
 現在の社殿は平成六年(1994年)に改築された新しいもので、前の社殿が建立されてからすでに百十年を経過し老朽化がひどかったため、氏子や特志者の奉賛によって改築されたが、早崎漁港や有明海に浮かぶ漁船などを見守るかのように、海の方を向けて建立されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする