大通まで歩いてから地下鉄で琴似に移動。自宅用のカップ麺でも見ておくかと思ってスーパーマーケットに行ったら、夜ということもあるのか、100円ちょっとの安いカップ麺はほとんど売り切れで、もっと高いのだけ残っている。これは完全に賃金上がらず物価高で生活困窮パターンだな。
そんなことを思いながら、もっと早く伺わなくてはならなかった居酒屋「D」へ。座敷席に宴会客がいるが、カウンター席は誰もおらず、無事着席。それにしても、会社の飲み会って絶滅したと思ったのだが、そういうのが好きな人はいるもんだな。おっと、文句を言いつつ、私も来週は4人と少人数ではありますが、会社の飲み会に誘われているのであった。
さて、1杯目はディンプル15年のソーダ割りと贅沢なスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/6a2b6a9e91396e08d315f1a6f35c545d.jpg)
通しは海老入りポテトサラダ。少し腹が減って来ていたので、ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/055463ba94fe9ee210b22b76e60f18cb.jpg)
刺身は普段より控えめでもらっておきますか。と思ったら、イカ、赤かれい縁側、鯛、鰺、鰤ハラスなどがやって来た。イカはかなりの鮮度の良さ、赤かれいの縁側も歯ごたえが良い。鰤のハラスの脂ののったところは割と上品な味わいである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/0dfc07fa3694c29ba835d890f6554efb.jpg)
これには燗酒だろうということで、あたごのまつ本醸造を燗してもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/cb22a026a8cf135e8b379704f3026ee6.jpg)
これは酒造りの米を球状に精米するのではなく、なるべく使えるところを残す扁平精米をした米で作った酒なのだ。精米度数が低くても、それ以上の味わいがだせるのだそうだ(すなわち同じ米の量で多く作ることができ、コストが下がる)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/338f8bab7da75ec15d7fdb9753c8ff86.jpg)
この辺で結構酔っぱらってきて、締めの食べ物は豚軟骨を煮込んだものを注文。ここにきてコッテリ味が嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/3c3f7fdcc1915f6fb0b5a245a13076e2.jpg)
酒もフィニッシュ方向で、ジョニーウォーカーブラック・アイラオリジン12年を出してもらう。アイラモルト、12年以上ということで、かなり上質な感じ。すなわち、アイラ由来のパンチのある強さはそこまで感じない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/1285fb6899be41bb22ca2ba7dfee80c1.jpg)
ついでに、ミッシェル・クーヴレーも味見させて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/8f3f7f77df39e26c51a820f5aeda55e7.jpg)
つい「手間のかからないつまみを」と頼んでしまい、スモークサーモン、ナッツ、いぶりがっこ+クリームチーズをつまむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/59146c0a0eeff73f2ab51a162dc65c77.jpg)
今日はカウンター席が私一人だったので、マスターとひとり飲み談議に花が咲いた。店を休んでいる間はあちこち飲みに行ったらしく、最近のおすすめは札幌駅前の中華料理店のちょい飲みセットだとか。他にも中華料理チェーン「OS」はひとり飲みにはありがたいなどと盛り上がったが、私だけ酔っぱらっていて、すみませんでした。
そんなことを思いながら、もっと早く伺わなくてはならなかった居酒屋「D」へ。座敷席に宴会客がいるが、カウンター席は誰もおらず、無事着席。それにしても、会社の飲み会って絶滅したと思ったのだが、そういうのが好きな人はいるもんだな。おっと、文句を言いつつ、私も来週は4人と少人数ではありますが、会社の飲み会に誘われているのであった。
さて、1杯目はディンプル15年のソーダ割りと贅沢なスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/6a2b6a9e91396e08d315f1a6f35c545d.jpg)
通しは海老入りポテトサラダ。少し腹が減って来ていたので、ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/055463ba94fe9ee210b22b76e60f18cb.jpg)
刺身は普段より控えめでもらっておきますか。と思ったら、イカ、赤かれい縁側、鯛、鰺、鰤ハラスなどがやって来た。イカはかなりの鮮度の良さ、赤かれいの縁側も歯ごたえが良い。鰤のハラスの脂ののったところは割と上品な味わいである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6b/0dfc07fa3694c29ba835d890f6554efb.jpg)
これには燗酒だろうということで、あたごのまつ本醸造を燗してもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/cb22a026a8cf135e8b379704f3026ee6.jpg)
これは酒造りの米を球状に精米するのではなく、なるべく使えるところを残す扁平精米をした米で作った酒なのだ。精米度数が低くても、それ以上の味わいがだせるのだそうだ(すなわち同じ米の量で多く作ることができ、コストが下がる)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/338f8bab7da75ec15d7fdb9753c8ff86.jpg)
この辺で結構酔っぱらってきて、締めの食べ物は豚軟骨を煮込んだものを注文。ここにきてコッテリ味が嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8d/3c3f7fdcc1915f6fb0b5a245a13076e2.jpg)
酒もフィニッシュ方向で、ジョニーウォーカーブラック・アイラオリジン12年を出してもらう。アイラモルト、12年以上ということで、かなり上質な感じ。すなわち、アイラ由来のパンチのある強さはそこまで感じない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/1285fb6899be41bb22ca2ba7dfee80c1.jpg)
ついでに、ミッシェル・クーヴレーも味見させて頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/8f3f7f77df39e26c51a820f5aeda55e7.jpg)
つい「手間のかからないつまみを」と頼んでしまい、スモークサーモン、ナッツ、いぶりがっこ+クリームチーズをつまむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b2/59146c0a0eeff73f2ab51a162dc65c77.jpg)
今日はカウンター席が私一人だったので、マスターとひとり飲み談議に花が咲いた。店を休んでいる間はあちこち飲みに行ったらしく、最近のおすすめは札幌駅前の中華料理店のちょい飲みセットだとか。他にも中華料理チェーン「OS」はひとり飲みにはありがたいなどと盛り上がったが、私だけ酔っぱらっていて、すみませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/b2c974e388ecce8952b98193ac558c9a.jpg)