静岡の朝、静岡駅南口側の商店街にて。蕎麦屋さんのショーケースを撮影。

味のある洋服店。

ラーメンが有名らしい蕎麦屋さん。夏季は冷し中華も。こういうところに行く余裕が欲しい。

ラーメン、カレーライス共に600円。

静岡駅のホームにて。大好評・チーズそばなどの変化球や店長一押し・ラーメン、夏だけか? 冷かけもある模様。

熱海第一ビルの案内看板。上の方はMOAと世界メシア教関連…。今回は地下1階の飲食店街に行ったのだが、2階の寿司店、海鮮レストランが気になる。

同ビルのクラシックな表示。

昼飲みも行けそう。観光観光していない店を押さえておきたい。

ここで静岡市内に移動。クラシックなビル看板。

一見、居酒屋か日本料理店かと思ったが、夜遅くまでやっている寿司屋らしい。

「飲んで歌ってずっこけて」というキャッチフレーズはどうよ。

静岡駅の南口側に移動して、今や北海道にはほぼ無い(札幌の北24条店は休業中。後は根室にしかないらしい)、古典的居酒屋。この場所で29年も営業しているそうだ。


飲めそうな中華料理店。ただ、一人では厳しい。

かつおのへそ、かつお酒盗440円、つんつん漬け550円、静岡の花ノ舞、日本盛550円など、飲みにも対応できる寿司屋さん。創業は大正元年だそうだ。

こういうところで飲めると私も一流なのだが。

静岡おでんと地酒もあったが、そんなに北海道って魅力的かね。

続く。

味のある洋服店。

ラーメンが有名らしい蕎麦屋さん。夏季は冷し中華も。こういうところに行く余裕が欲しい。

ラーメン、カレーライス共に600円。

静岡駅のホームにて。大好評・チーズそばなどの変化球や店長一押し・ラーメン、夏だけか? 冷かけもある模様。

熱海第一ビルの案内看板。上の方はMOAと世界メシア教関連…。今回は地下1階の飲食店街に行ったのだが、2階の寿司店、海鮮レストランが気になる。

同ビルのクラシックな表示。

昼飲みも行けそう。観光観光していない店を押さえておきたい。

ここで静岡市内に移動。クラシックなビル看板。

一見、居酒屋か日本料理店かと思ったが、夜遅くまでやっている寿司屋らしい。

「飲んで歌ってずっこけて」というキャッチフレーズはどうよ。

静岡駅の南口側に移動して、今や北海道にはほぼ無い(札幌の北24条店は休業中。後は根室にしかないらしい)、古典的居酒屋。この場所で29年も営業しているそうだ。


飲めそうな中華料理店。ただ、一人では厳しい。

かつおのへそ、かつお酒盗440円、つんつん漬け550円、静岡の花ノ舞、日本盛550円など、飲みにも対応できる寿司屋さん。創業は大正元年だそうだ。

こういうところで飲めると私も一流なのだが。

静岡おでんと地酒もあったが、そんなに北海道って魅力的かね。

続く。