■ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール 岐阜市 2018.6.20
うちのKさんと、 『ラーモニー』 さんに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/f55e131b618124a6c4f695493f3270c8.jpg)
先ずは、本日のメニューを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/880b8bebab56d0e469781ff83798c8a5.jpg)
【小さなアミューズ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/136292c14d2e8c7142ac7f11310bd625.jpg)
/前菜/
【フォアグラと帆立貝とアスパラ、カリフラワーのジュレ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/37e9370d61364af90a48c6aebae21a38.jpg)
フォアグラの帆立貝は、絶品です。
アスパラは今が旬、美味しかった。
【あわびとピーマンの詰め物クリームソース】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/1f6bcdb9e0c117f363f1929e6aa189f8.jpg)
ソースがものすごく美味しくて、パンと伴にいただきました。
【パン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/b5ab1ec53ea75de50b06938d22b40633.jpg)
【マツカワガレイのオフー、小夏を添えて】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/4ab7daec4d8f273b53ac7dc34a57921e.jpg)
生ハムの下には、小夏。
小夏は、果肉のみで小夏の特徴である皮と果肉の間の白いふわふわの部分は使用していない。
あの白いふわふわを味わうことが、小夏の小夏たるところなのですが。
お肉の料理は、三つの中から選択します。
・豊橋産のうずらのパン粉焼き
・黒毛和牛のステーキ
・仔羊のロースト
「うずらのパン粉焼き」 迷ったのですが、今日は、 「黒毛和牛のステーキ」 を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/c5b66814b9132429c052717c8bfe3d65.jpg)
【デザート】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/b5e3747190d480d268a8f4d4ee871a04.jpg)
何時もは、コーヒーをいただくのですが、今回は気分を変えて紅茶にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/80b9eeb569ba8024904c16ccc60e607d.jpg)
今日も満席でしたが、マダムとNさんに遠慮なく話しかけることが出来ました。
これは、ラーモニーさんは、常連のお客さんが多いせいでしょうか、みなさんくつろいだ感じでマダムやNさんに気軽に話しかけられますから。
何時ものことですが、忙しいのに話がついつい弾んでしまいます。
他所のはやっている料理店では、まず難しいことと思います。
食事が終わるとシェフが席まで来られ、今日の料理についていろいろ話をされました。
至福の時間を過ごしました。
次の訪問が楽しみです。
『 ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール 』
住所 岐阜市長良丘1-4 メゾンパール長良 5F
TEL ( 058 ) 215 - 7285
うちのKさんと、 『ラーモニー』 さんに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/f55e131b618124a6c4f695493f3270c8.jpg)
先ずは、本日のメニューを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/880b8bebab56d0e469781ff83798c8a5.jpg)
【小さなアミューズ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/136292c14d2e8c7142ac7f11310bd625.jpg)
/前菜/
【フォアグラと帆立貝とアスパラ、カリフラワーのジュレ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/37e9370d61364af90a48c6aebae21a38.jpg)
フォアグラの帆立貝は、絶品です。
アスパラは今が旬、美味しかった。
【あわびとピーマンの詰め物クリームソース】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/05/1f6bcdb9e0c117f363f1929e6aa189f8.jpg)
ソースがものすごく美味しくて、パンと伴にいただきました。
【パン】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/b5ab1ec53ea75de50b06938d22b40633.jpg)
【マツカワガレイのオフー、小夏を添えて】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/4ab7daec4d8f273b53ac7dc34a57921e.jpg)
生ハムの下には、小夏。
小夏は、果肉のみで小夏の特徴である皮と果肉の間の白いふわふわの部分は使用していない。
あの白いふわふわを味わうことが、小夏の小夏たるところなのですが。
お肉の料理は、三つの中から選択します。
・豊橋産のうずらのパン粉焼き
・黒毛和牛のステーキ
・仔羊のロースト
「うずらのパン粉焼き」 迷ったのですが、今日は、 「黒毛和牛のステーキ」 を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/c5b66814b9132429c052717c8bfe3d65.jpg)
【デザート】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/b5e3747190d480d268a8f4d4ee871a04.jpg)
何時もは、コーヒーをいただくのですが、今回は気分を変えて紅茶にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/80b9eeb569ba8024904c16ccc60e607d.jpg)
今日も満席でしたが、マダムとNさんに遠慮なく話しかけることが出来ました。
これは、ラーモニーさんは、常連のお客さんが多いせいでしょうか、みなさんくつろいだ感じでマダムやNさんに気軽に話しかけられますから。
何時ものことですが、忙しいのに話がついつい弾んでしまいます。
他所のはやっている料理店では、まず難しいことと思います。
食事が終わるとシェフが席まで来られ、今日の料理についていろいろ話をされました。
至福の時間を過ごしました。
次の訪問が楽しみです。
『 ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール 』
住所 岐阜市長良丘1-4 メゾンパール長良 5F
TEL ( 058 ) 215 - 7285