![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/27/d90ca958b55bab39969f4ad3eec94bd2.jpg)
追分市民の森の林縁にムラサキツバメがいた。
泉の森では近年よく見るが、追分市民の森では初めてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/68/48b8edf2066301197c81c53859ce704b.jpg)
北側へ抜けて稲刈りが終わった田んぼの畦を歩いていると、
小さな流れの向こうに青紫色の花の大株があった。
どうやらナギナタコウジュらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/15956be50765e4387486510e29f452a3.jpg)
ナギナタコウジュ(シソ科)
枝先の片側に30もの苞が整然と並び、それぞれの苞から小さい花が突き出ている。
この様子から薙刀を連想したもので、香需は解熱作用などのある生薬らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/89/86caaed757fd646c9da9a8ac2d699d8e.jpg)
ナギナタコウジュも追分市民の森では初めてだ。
前に見たのは箱根とか宮ケ瀬などだったので、近所で見られるとは意外だった。