横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

梅と福寿草

2017-02-01 07:22:57 | 日記



百草園の前身、松連寺は享保年間に寿昌院慈岳元長尼という人が再建したという。
松連庵の前にある大きな梅の木は寿昌院が手植えしたとされ寿昌梅と呼ばれている。






樹齢300年だけあって幹の太さは見事なものだ。






寿昌梅を守る囲いの中に黄色い花たちが顔を出していた。






福寿草だ。日差しが強くなればもっと開くことだろう。






結構たくさんの芽が出ている。
囲いの外から落ち葉を掃きだしていた人が「危ない危ない。ここにもあった」と驚いていた。






心字池の傍の木に1cm弱の小さな葉がたくさん張り付いていた。
匍匐茎が木の幹を上っている常緑シダ植物・マメヅタ(ウラボシ科)の栄養葉だそうだ。
春に出る胞子葉がユニークで面白いらしい。機会があれば見たいものだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする