
久しぶりにスベリヒユ(スベリヒユ科)の花が咲いているのを見た。
前に見たのはザクロソウと同様に6~7年前のことだ。

スベリヒユは朝に咲くが早く閉じて2~3時間の内には跡形もなくなるので、花を見ることが少ない。
その時間経過を8年前に観察したことがある。下記をクリック参照。
スベリヒユ

スベリヒユ科には松葉ボタンなどもあるが、スベリヒユとはユニークな名前だ。
漢字では滑莧と書く。莧という漢字を見てヒユと読める人は少ないに違いない。
畑の傍で下手にスベリヒユを踏んだら滑るだろうか?

泉の森しらかしの池。アシの葉から何かが落ちた。

カマキリだ。葉からうっかりと滑り落ちたようだ。

滑ったのではないと照れ隠しのように水面を泳ぐ。
でもカイツブリがいたら捕まるぞ。

しばらく泳いだ後、別の葉にとりついて上がり始めた。

もうしっかり掴まったので滑りません。