横浜のほほん・続

植物や生き物を見ながら歩いて感じたことなどを中心に日々を綴る。

木苺の花たち

2017-04-19 06:24:53 | 日記



モミジイチゴ(バラ科)
近所の市民の森では3月の初めごろから咲いていたモミジイチゴ。






4月になるとあちこちでクサイチゴの姿を見るようになった。






クサイチゴ(バラ科)
クサイチゴはモミジイチゴに比べて樹高が低く草花のように見える。
花そのものはモミジイチゴよりずっと大きい。






受粉が終わって、これから苺になっていくのだろう。
モミジイチゴもクサイチゴも木苺の仲間で、そこそこ美味しい。






自然環境保全センターの池端ではニガイチゴが咲いていた。
苦苺という名前の割にはさほど苦くない木苺だ。






ニガイチゴ(バラ科)
ニガイチゴの木はクサイチゴよりモミジイチゴに近い姿だけれど、
モミジイチゴが下向きに咲くのに対してニガイチゴは上向きだ。
花はモミジイチゴより小さく花弁も細長い。






長い枝に花が並ぶように見えるが、長い枝の葉腋から出た短い枝に一つずつ咲いているのだ。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワダソウ | トップ | コジュケイなど »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ポージィ)
2017-04-19 10:35:49
いちごたちの花が咲く時季になりましたね。
モミジイチゴにクサイチゴ、ニガイチゴ それぞれ少しずつ特徴が
違いますが白花が清楚ですね。
ご近所のお宅の裏庭でカジイチゴが咲いていました。
かって、唯一モミジイチゴが見られた場所は開発で消えてしまい、
あそこにあった‥という公園にも長く行っていなくて、
お写真拝見したら無性に懐かしいような気持ちになりました。
 
ナワシロイチゴが咲く場所も、先日開発の手が入っていたのでした。

返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2017-04-19 19:08:50
こんばんは。
カジイチゴも咲いていましたか。
カジイチゴは10年以上前に藤沢街道を走っていて咲いているのを見つけたのが最初でした。
そのころはまだ木苺のことをほとんど知りませんでした。
モミジイチゴやナワシロイチゴは数が多いので、またどこかでご覧になれますね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事