![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/62f7a9571bbc4be2a4b307257bc8ec6f.jpg)
家から上瀬谷の方に歩いて行くとき休耕畑の向こう側に木々が見える。
そのうちの一つが何かこんもりして見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/834615919c50160fce0fc922d455c85a.jpg)
こんな木があったかなあ。樹高はそんなにない。
近寄ることが難しくて詳しくは見られない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/c97ba591f0e793f591ec92a7f8456d99.jpg)
上瀬谷の畑。ここも休耕中のようで、下りてきたヒバリがじっとしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/56/2c3af08e83b14ef547d9e5290854e423.jpg)
畑の傍の木に飛んできた鳥がいる。モズだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/62/e7a85eb61b4d9bee3d81deb4982757fc.jpg)
今年の秋になって見たモズはこれが初めてだ。
そのうち高鳴きをするものも出てくるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/fb73aee9ba6f4023c79ac14cfb1aa3e5.jpg)
家に帰る途中、最初のこんもりした木をもう少し近づけるところから望遠で撮った。
これは・・・この葉の形はアレチウリだ。
アレチウリの無数の葉と蔓が何科の木を覆い尽くして、こんもりと仕上げたようだ。
そういえば少し前に、もっと家に近い川沿いにアレチウリの花が見られた。
また折々拝見できるかな~と期待してしまっています、すみません(^^;)
こんもり仕上げたのが誰なのか、何か蔓性の植物だろうとは思ったものの
遠くからのお写真では分かりませんでした。アレチウリでしたか。
クズもですが、このアレチウリが他の植物を覆いつくしてしまっているのも、
近年見かけることが多くなりました。覆われてしまった木は、
枯れて取り除かれるのをじっと我慢で待っていることでしょうね。
今年もモズが姿を見せてくれました。
これからしばしば現われると思います。ナイスショットがあればいいのですが。
アレチウリもクズもそれにキヅタも葉がけっこう立派なので、取り付いた木を覆い尽くしますね。
アレチウリは1年草なので冬には葉が枯れ落ちそうですが、根っこが残ると来年またという心配もあります。