陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

「ビクトリアの滝」カラカラとか?

2019年12月15日 | Weblog

 

         ・南アフリカの「世界遺産・ビクトリアの滝」が干ばつ被害で

          カラカラとの報道がありました。

          2017年1月に行った時、ヘリコプターから見た滝の風景を

          撮りましたので・・・参考に!

            

                    (轟音が聞こえそう・・・)

            

                      (上流を見れば・・・)

            

                      (水煙が上がる・・・)

               

             

                      (虹も見えました)

             ※ 「滝がカラカラ」とは「南極に氷山」「山に緑」「空に雲」がないのと

                同じか!(地球温暖化も影響してるかも?)

                

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状・宛名書き!

2019年12月14日 | Weblog

 

          ・明日から年賀状の受付で・・・宛名書きをしました。

           (約100枚、年々少なくなりますが、お互いの消息がわかり

            やめるわけにはいきません。

            たしかに、原画を考え、字句を入れ、パソコンに取り込み

            印刷まで・・・複雑ですが、どれもこれも「頭の体操」になります。)

           ・冬枯れのこの時期、ピンク色が鮮やかでしたので、1枚撮りました。

                  

                ※ 寒さに咲く、「皇帝ダリヤ」も目につきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N図書館に行きました!

2019年12月13日 | Weblog

 

            ・借りた本は2週間で返却です。

            (今日は2冊返し、1冊借りました)

           

            (日本にも、日本側スパイがいるのか?)

            ※ 外国人スパイとの死闘・・・半信半疑?

             

           

           (日本二世作家による黒人・青年探偵のおはなし)

           ※ 治安の悪い黒人世界を描き切ったと絶賛!

           

          (好きな作家・吉田修一さんで・・・借りました)

           ※ 読み始めで50ページ、保護施設で育った男性、

             虐待を受けてた少女を連れて、逃げ切れるか?

             師走の午後、しばし本の中に・・・没入!

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「人生ただいま修行中」

2019年12月12日 | Weblog

 

         ・フランスの看護学校、男女、国籍もマチマチの若者が

          看護の専門性になることを目指して

          1)手洗い 2)血圧測定 3)注射の心得 4)患者との接し方

          5)患部の手当て・・・等々

           (教授の説明を聞きながら、奮闘するおはなし)

           満足度80%・・・ほとんど病室内で、動きが少なく

           ウツラ・ウツラしました。

               ※ 技術は身を助けます!

       13時   「市川海老蔵展」を見ました。

              

             ・13代目団十郎・白猿襲名記念と銘打ってました。

              ・成田屋360年の歴史

              ・歌舞伎十八番

              ・家族への思い

              ・インタビュー映像

              (華やかで豪華な展示会でした)

              ※ 成田屋とは「成田山・新勝寺」からで

                 初代が祈願した新勝寺で

                 子供を授かったとか?

                   (豆知識でした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太地・花いろどりの宿「花游」・夕食!

2019年12月11日 | Weblog

 

        ・和歌山の太地にある宿で1泊しました。近くに「くじら博物館」もありました。

         (大辺路を3時間歩き、温泉で汗を流し、宴会になりました。)

         (冷えたビールで乾杯後・・・こんなメニューでした)

         

          

                    (前菜・・・きれい!)

          

                  (刺身・・・身が大きく)

          

                    (鯛、あさり)

          

                   (熊野牛・・・柔らかく)

          

          

                       (サラダ)

          

                      (デザート)

            ※ 中高年には、量が多く・・・肥えそう!

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野速玉大社「七・五・三参り」

2019年12月10日 | Weblog

 

        12月8日(日)「熊野速玉大社」に参りました。

                

                (本殿前で数人の家族に囲まれた、7・5・3参りと出会いました。)

                (「熊野古道」を平安衣装で歩く・・・思い浮かべました)

                (ところ変われば装束も変わります)

                (この後、大門坂に移動、写真撮影をするそうです)

                   

               

               ※ 杉並木の石畳を行く四・姉弟に幸せを祈りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大辺路・大門坂・中辺路を歩く!

2019年12月09日 | Weblog

 

          

        ・12月7日~8日(1泊2日)で歩きました。

         7日(大辺路・長井坂西登り口~長井坂東登り口・・・3時間)

             

                       (枯れ木灘の眺望)

             

                          (尾根を行く)

             ・8日(大門坂と中辺路)

               

                         (恒例の1枚!)

                 

                        (石畳を登る)

                

                        (小さな牛馬童子)

                ※ 男女二人・・・オ-ストラリアからと言っていました。

                      (外人に人気があります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手製「千枚漬け」作る!

2019年12月06日 | 京都発・B級グルメ

 

          ・師走に入れば、「聖護院カブラ」が美味しくなります。

           恒例の「千枚漬け」を作りました。

           老舗の味には及びませんが、たくさん作り、

           初冬の風味を味わいます。

                      

            

                     (頭ぐらいの大きさ)

            

                    (1・5~2CMぐらいに切る)

               ・1次漬け (塩と水を混ぜて、1昼夜漬ける)

               ・2次漬け (翌日、下の材料で漬ける)

            

                  (昆布、唐辛子、砂糖、酢、みりん)

             

                         (漬けた様子)

                 

                    (1日~2日置けば完成)

                ※ 現地で買えば、1コ/100円でした。

                              (明日より「納山会」1泊2日で熊野古道を歩きますので

                   ブログは休みます。)

            

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「三秒間の死角」

2019年12月05日 | Weblog

 

           ・以前に原作を読んで、面白かったので見ましたが

            脚本が変更され、少々残念でした。

            (原作者 アンデシュ・ルースルンドさんペリエ・ヘルストレムさん)

            (スェーデン警察の潜入捜査員が主人公でした)

           ・今回はFBIの情報屋に置き換えられ、結末も変わっていました。

            (情報屋がFBIとの約束で刑務所に入り、薬物販売の組織をつぶす?

             使命を受けるが、裏切られ孤軍奮闘するお話。)

            ※ いつでも本の方が面白い・・・の印象です!

                        

                            (生垣に銀杏の落ち葉が・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喪中ハガキ」が来ましたが・・・

2019年12月04日 | Weblog

 

          ・12月上旬になれば「喪中ハガキ」がポツリ・ポツリと来ます。

           (今日までに6通の悲しい知らせがありました)

           (母・93歳、87歳)(姉・82歳、82歳)(長女・50歳)(妻・79歳)

         ※ 中に「年賀状のないお正月は淋しいので、お待ちしている」のがありました。

                 (この気持は痛いほどわかります)

          ※ 自分の息子と同年齢とは・・・いっそう寂しく感じました。

          ※ 同級生の妻がなくなる・・・我が身もそろそろか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水温・32度のプール!

2019年12月03日 | Weblog

 

         ・外気温が14度~16度で・・・まるで温泉のようなプール内でした。

          (約1時間、クロール、バック、ウォーキング、左右の足での片足ケンケン)

          (を行い、シャワーを浴びて帰宅します)

         ・プールの片隅では「水泳教室」が行われ、10名ほどが

          熱心に授業中でした。

         ・暑い日、寒い日プール施設まで来て、水着に着替え、泳ぎ、シャワーを浴び

          着替えて、帰宅・・・どれほどの重労働か?

            ※ これも健康のバロメーターです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もみじ葉」の百人一首!

2019年12月02日 | Weblog

 

            ・「あらしふく 三室の山のもみじ葉は

             龍田の川のにしきなりけり」    能因法師

 

            ・千早ぶる神代もきかず龍田川

             からくれないに水くくるとは    在原業平

          

            

                         (小倉山)

             ・小倉山峰のもみじ葉こころあらば

              今一度のみゆきまたなむ     貞心公

             ※ 昨日の「小倉山」は燃える秋・・・寸前でした。

             (昔も今も「龍田川はもみじの名所なんですネ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天・「紅葉狩り」!

2019年12月01日 | Weblog

 

          ・青空に白い雲がポツン!・・・で「紅葉狩り」に行きました。

         (家に近くを「東海自然歩道」が通っているので、それに沿って・・・)

          ・自宅~天皇の杜古墳~浄住寺~地蔵院~苔寺

           鈴虫寺~松尾大社~嵐山~自宅。

           

                    (天皇の杜古墳)

           

                        (浄住寺)

           

                        (地蔵院)

               

                     (苔寺・・・緑が多い)

           

                  (松尾大社・753参りもありました)             (早くも絵馬が・・・松尾大社)

                

                    (愛宕山も紅葉)                         (嵐山・・・川面に映る)

                  ※ 鈴虫寺・・・相変わらず長蛇でした。

                     (嵐山も混雑で紅葉より人波!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする