平成26年1月25日(土)
午前10時 夕雅伊勢志摩をチェックアウトし、熊野灘の沿岸を那智勝浦まで向かいます。
国道260号線をひた走り、まずは鵜倉園地見江島展望台が目的地です。
標高191mですが、車で上がれるので年配者も大丈夫。
午前11時に到着
ここからは、ハート型の湾を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/427953eddea347d43fc2eb8e04bd7325.jpg)
展望台には、カップルが手を重ねるハート型のプレートが設置されてます。
他は何もない所です。
次は花の窟(いわや)が目的地です。
一般道を走り、午後1時30分に到着
海山から高速道路を使えるので、もっと時間を短縮できると思います。
花窟(はなのいわや)神社は花の窟のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/9ddfd925dfd85ec3bdadb66d47ab86a9.jpg)
ここは日本最古の神社であり、自然崇拝のため社はなく、崖(花の窟)が御神体になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/2c98fb0cdeb535833b41bca4ff1d07f9.jpg)
世界遺産になっているそうです。
下の方に御幣を模したオブジェが据えられていました。
参拝後に茶屋で「さんま寿司」をいただきました。
松前鮨よりマイルドな味わいでした。おいしい
続いて、那智御滝と熊野那智大社が目的地です。
午後3時10分に那智御滝の駐車場に到着
駐車場から徒歩10分ほどで那智御滝・飛龍神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/9ab265810b9f4b7e9455877494357fc0.jpg)
杖の無料貸し出しがあります。
滝までは下りです。
滝から大社までは、ずーっと登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/bab72317816bd51efae8f2e46a080820.jpg)
三重塔が見えますが、熊野那智大社は更に上です。
裏参道口から入り、胎内くぐりを受けて本殿に参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/0a846a90a87af2198c3409b4996b5442.jpg)
ここは立派な社が建造されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/cf55c52ba6af99e4ce32e18768230330.jpg)
この後は、2日目の宿泊先「中の島ホテル」に向かいます。
午前10時 夕雅伊勢志摩をチェックアウトし、熊野灘の沿岸を那智勝浦まで向かいます。
国道260号線をひた走り、まずは鵜倉園地見江島展望台が目的地です。
標高191mですが、車で上がれるので年配者も大丈夫。
午前11時に到着
ここからは、ハート型の湾を見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/427953eddea347d43fc2eb8e04bd7325.jpg)
展望台には、カップルが手を重ねるハート型のプレートが設置されてます。
他は何もない所です。
次は花の窟(いわや)が目的地です。
一般道を走り、午後1時30分に到着
海山から高速道路を使えるので、もっと時間を短縮できると思います。
花窟(はなのいわや)神社は花の窟のことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/9ddfd925dfd85ec3bdadb66d47ab86a9.jpg)
ここは日本最古の神社であり、自然崇拝のため社はなく、崖(花の窟)が御神体になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/2c98fb0cdeb535833b41bca4ff1d07f9.jpg)
世界遺産になっているそうです。
下の方に御幣を模したオブジェが据えられていました。
参拝後に茶屋で「さんま寿司」をいただきました。
松前鮨よりマイルドな味わいでした。おいしい
続いて、那智御滝と熊野那智大社が目的地です。
午後3時10分に那智御滝の駐車場に到着
駐車場から徒歩10分ほどで那智御滝・飛龍神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7e/9ab265810b9f4b7e9455877494357fc0.jpg)
杖の無料貸し出しがあります。
滝までは下りです。
滝から大社までは、ずーっと登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/36/bab72317816bd51efae8f2e46a080820.jpg)
三重塔が見えますが、熊野那智大社は更に上です。
裏参道口から入り、胎内くぐりを受けて本殿に参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/0a846a90a87af2198c3409b4996b5442.jpg)
ここは立派な社が建造されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/cf55c52ba6af99e4ce32e18768230330.jpg)
この後は、2日目の宿泊先「中の島ホテル」に向かいます。