平成26年4月22日(火)くもり
2014年11番山は基山(きざん)405mです。
大興善寺のつつじを見て、九州自然歩道(舗装路)をウォーキングで基山に向かいました。
同行者=家内(計2名)
基山PA上り線前の駐車場を出発です。
駐車場の左脇を、九州道下り方向に沿って進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/3386e66f077b061295f89a7be85f9403.jpg)
道なりに進むと、けやき台団地の中を抜けていきます。
左方向にゴルフ場のネットが見えます。
直進すると、玉虫という交差点にぶつかります。
目印は「基山町役場→」です。
ここを右折します。
そのまま進み、町役場を通過すると、鳥栖・筑紫野道路をくぐります。
くぐると間もなく第4区公民館があります。
ここを左にはいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/3a61adab52f5a59a147db770157d0c38.jpg)
左に入ると三叉路が直ぐにあります。
これを左です。
また、民家に突き当たり三叉路に出くわします。
これも左です。
間もなくすると、丘の上に物流倉庫が見えてきます。
その方向に右側の坂を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/c092733ca2bcb670460ccad5f7df448f.jpg)
すると工業団地(グリーンパーク)を通り抜けます。
最強金属の日本タングステンの工場を過ぎると、T字路を右折です。
県道300号です。
ここまで来ると、つつじ寺の案内が出てるので、それに従い進みます。
つつじ寺の階段に到着です。
つつじはマダマダ咲きそろっていませんでした。
ゴールデンウィークあたりが見頃ですかね??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/34476d26f1a9aa7156c96ecdd35bad3f.jpg)
寺内の契園を散策しました。
やはり、一足早かったようなので、つつじ以外の写真をアップします。
巨乳です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/e76bcfcda32cbee8dcad70f214672ea4.jpg)
最強金属製のハートです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/7b6f490f03c2a86aa2044fa662ec0e41.jpg)
茶屋でうどんをすすり、つつじ寺を後にしました。
階段を降りて、ヘアピンで右側にUターンすると基山に向かいます。(基山町ウォーキングコースポイント「11」)
道路脇の茶畑は新芽で、鮮やかな若緑に染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/2bef0bc17a3bb1b7f513b03a17e88f37.jpg)
基山町ウォーキングコースポイント「10」は九州自然歩道の合流地点です。
舗装されている九州自然歩道を進みます。
30分ほどで基山草スキー場に到着です。
ゲレンデを登ると、360度のパノラマです。
まず、左方向に向かい、古処山・英彦山方面をカシャッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/841739ec536d28d1aa53e18d427fd8a7.jpg)
続いて、反対方向(一等三角点)に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/530f38e4c1ca6cbfbb93e7de1f57a855.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/266316b6701fbaef97e010678179980a.jpg)
スキー場駐車場に下る途中の山桜?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/ac804e93263fc8e5684976d317f1b09d.jpg)
きのくに古道で瀧光徳寺に向かいます。
ここは山道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/d92d11be7ed560f0b8b6420b19a81936.jpg)
寺を抜けると県道300号です。
基山町役場を左折して、総合運動公園を抜けたT字路を左折して、鳥栖・筑紫野道路を再度くぐります。
その後、側道をやり過ごして、右折・右折・左折・右折(全て三叉路)して進むと、鳥栖・筑紫野道路をくぐって道なりに行くと、基山PA前駐車場に到着です。
コースタイム
10:20 基山PA前 出発
10:43 玉虫交差点
10:52 基山町役場前通過
11:00 第4区公民館前を左方向へ
11:10 右の坂を登りグリーンパークへ
11:22 日本タングステン先のT字路を右
11:50 大興善寺(つつじ寺) 1時間15分散策
13:05 大興善寺(つつじ寺) から基山へ向かう
13:35 九州自然歩道合流
14:30 基山山頂
14:45 山頂出発
15:00 スキー場駐車場(WC)から、きのくに古道へ
15:15 龍光徳寺
15:40 基山町役場前を左折
16:10 基山PA前 到着
5時間50分(散策1時間15分含む)
2014年11番山は基山(きざん)405mです。
大興善寺のつつじを見て、九州自然歩道(舗装路)をウォーキングで基山に向かいました。
同行者=家内(計2名)
基山PA上り線前の駐車場を出発です。
駐車場の左脇を、九州道下り方向に沿って進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/3386e66f077b061295f89a7be85f9403.jpg)
道なりに進むと、けやき台団地の中を抜けていきます。
左方向にゴルフ場のネットが見えます。
直進すると、玉虫という交差点にぶつかります。
目印は「基山町役場→」です。
ここを右折します。
そのまま進み、町役場を通過すると、鳥栖・筑紫野道路をくぐります。
くぐると間もなく第4区公民館があります。
ここを左にはいります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a1/3a61adab52f5a59a147db770157d0c38.jpg)
左に入ると三叉路が直ぐにあります。
これを左です。
また、民家に突き当たり三叉路に出くわします。
これも左です。
間もなくすると、丘の上に物流倉庫が見えてきます。
その方向に右側の坂を登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6e/c092733ca2bcb670460ccad5f7df448f.jpg)
すると工業団地(グリーンパーク)を通り抜けます。
最強金属の日本タングステンの工場を過ぎると、T字路を右折です。
県道300号です。
ここまで来ると、つつじ寺の案内が出てるので、それに従い進みます。
つつじ寺の階段に到着です。
つつじはマダマダ咲きそろっていませんでした。
ゴールデンウィークあたりが見頃ですかね??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/34476d26f1a9aa7156c96ecdd35bad3f.jpg)
寺内の契園を散策しました。
やはり、一足早かったようなので、つつじ以外の写真をアップします。
巨乳です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6b/e76bcfcda32cbee8dcad70f214672ea4.jpg)
最強金属製のハートです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/7b6f490f03c2a86aa2044fa662ec0e41.jpg)
茶屋でうどんをすすり、つつじ寺を後にしました。
階段を降りて、ヘアピンで右側にUターンすると基山に向かいます。(基山町ウォーキングコースポイント「11」)
道路脇の茶畑は新芽で、鮮やかな若緑に染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/2bef0bc17a3bb1b7f513b03a17e88f37.jpg)
基山町ウォーキングコースポイント「10」は九州自然歩道の合流地点です。
舗装されている九州自然歩道を進みます。
30分ほどで基山草スキー場に到着です。
ゲレンデを登ると、360度のパノラマです。
まず、左方向に向かい、古処山・英彦山方面をカシャッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/841739ec536d28d1aa53e18d427fd8a7.jpg)
続いて、反対方向(一等三角点)に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/530f38e4c1ca6cbfbb93e7de1f57a855.jpg)
山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/266316b6701fbaef97e010678179980a.jpg)
スキー場駐車場に下る途中の山桜?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/50/ac804e93263fc8e5684976d317f1b09d.jpg)
きのくに古道で瀧光徳寺に向かいます。
ここは山道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c0/d92d11be7ed560f0b8b6420b19a81936.jpg)
寺を抜けると県道300号です。
基山町役場を左折して、総合運動公園を抜けたT字路を左折して、鳥栖・筑紫野道路を再度くぐります。
その後、側道をやり過ごして、右折・右折・左折・右折(全て三叉路)して進むと、鳥栖・筑紫野道路をくぐって道なりに行くと、基山PA前駐車場に到着です。
コースタイム
10:20 基山PA前 出発
10:43 玉虫交差点
10:52 基山町役場前通過
11:00 第4区公民館前を左方向へ
11:10 右の坂を登りグリーンパークへ
11:22 日本タングステン先のT字路を右
11:50 大興善寺(つつじ寺) 1時間15分散策
13:05 大興善寺(つつじ寺) から基山へ向かう
13:35 九州自然歩道合流
14:30 基山山頂
14:45 山頂出発
15:00 スキー場駐車場(WC)から、きのくに古道へ
15:15 龍光徳寺
15:40 基山町役場前を左折
16:10 基山PA前 到着
5時間50分(散策1時間15分含む)