2014年4月26(土)・27(日)
牧ノ戸峠-久住山-稲星山-中岳下-法華院-坊がつる(泊)-雨ヶ池-長者原のVol.2です。
稲星山山頂からの続きです。
中岳の下に真っ直ぐに向かいます。
踏み跡が付いているので、それを辿ります。
正面の岩に、坊がつる→と記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/bc004d8323d8a3306014268f01e072c6.jpg)
このルートで間違いない!と思ったら、通行禁止の立て札が…
2012年の豪雨による土石流などにより、道が一部崩壊している模様だ。
あまり登山者が通らないのであろう、枝が道に張り出して、行く手を邪魔してくれる。
とんだ悪路だ。
リュックサイドに積んだマットが、小枝の総攻撃を受け一部損壊し裂けてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/80a83d1811197a9237b8ae03df90fa37.jpg)
この先では、「落石のため迂回してください」に従って進む。
土石流跡の沢を下るハメに…
全てが浮石と思わねばなりません。
神経と膝をかなり酷使しました。
サバイバルです。
やっとのことで、落石地点をやり過ごし、元々の登山道に戻れました。
気分的には、かなり長い距離に感じました。
この後は順調に進み、登山道の取り付きにでました。
こちらも「通行禁止」の看板が立てられてました。目の前が法華院温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/276f185555901bd044447b8fc4412857.jpg)
午後4時 本日の宿営地、坊がつるに到着です。
どこに張ろうかな??
窪地を避け、できるだけ平坦で濡れてない場所を探します。
トイレと炊事棟との位置関係も考慮します。
場所が決まり、テントを設営します。
モンベルのクロノスドーム2人用です。
2人で組み立てるので、15分程で設営完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/562f33aa7a1ab80a274a3fb2bfa0b378.jpg)
家内は歩きすぎて、頭が痛い(><)と、ひと休み。
大船山を眺めながら、一人ワインを傾ける。
安物のメルローが格別の味に変わるから、不思議だよねぇ
夕食のメニューは、
カルボナーラ・食パン・角切りベーコン&ワイン
酔いが回りました。
午後6時過ぎ。まだ明るいのに就寝ですzzzzzzzz
牧ノ戸峠-久住山-稲星山-中岳下-法華院-坊がつる(泊)-雨ヶ池-長者原のVol.2です。
稲星山山頂からの続きです。
中岳の下に真っ直ぐに向かいます。
踏み跡が付いているので、それを辿ります。
正面の岩に、坊がつる→と記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bc/bc004d8323d8a3306014268f01e072c6.jpg)
このルートで間違いない!と思ったら、通行禁止の立て札が…
2012年の豪雨による土石流などにより、道が一部崩壊している模様だ。
あまり登山者が通らないのであろう、枝が道に張り出して、行く手を邪魔してくれる。
とんだ悪路だ。
リュックサイドに積んだマットが、小枝の総攻撃を受け一部損壊し裂けてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/80a83d1811197a9237b8ae03df90fa37.jpg)
この先では、「落石のため迂回してください」に従って進む。
土石流跡の沢を下るハメに…
全てが浮石と思わねばなりません。
神経と膝をかなり酷使しました。
サバイバルです。
やっとのことで、落石地点をやり過ごし、元々の登山道に戻れました。
気分的には、かなり長い距離に感じました。
この後は順調に進み、登山道の取り付きにでました。
こちらも「通行禁止」の看板が立てられてました。目の前が法華院温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/276f185555901bd044447b8fc4412857.jpg)
午後4時 本日の宿営地、坊がつるに到着です。
どこに張ろうかな??
窪地を避け、できるだけ平坦で濡れてない場所を探します。
トイレと炊事棟との位置関係も考慮します。
場所が決まり、テントを設営します。
モンベルのクロノスドーム2人用です。
2人で組み立てるので、15分程で設営完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/562f33aa7a1ab80a274a3fb2bfa0b378.jpg)
家内は歩きすぎて、頭が痛い(><)と、ひと休み。
大船山を眺めながら、一人ワインを傾ける。
安物のメルローが格別の味に変わるから、不思議だよねぇ
夕食のメニューは、
カルボナーラ・食パン・角切りベーコン&ワイン
酔いが回りました。
午後6時過ぎ。まだ明るいのに就寝ですzzzzzzzz