朝のうちは雨降り、昼前から青空。
キノコは当てにできませんが、少し標高の高め?の所へ。
以前ににキノコ採りに時に行った所の続きの尾根を登ってみよう。
はじめ小沢を横切り斜面に取り付きます。
ここは以前にクマに出会ったことのある所で、ほとんど出合いまでしか行かなかったのですが・・
バキッバキッと頭上で??熊です。が木の裏側を降りていきます。カメラを構える間もありません。
左斜め上のほうへ去っていきました。こちらのほうですが、もう姿は見えません。
予定通り尾根登り、結構急斜面が続いて緩斜面になると、1306,8m峰間近?
1200m峰へ向かいたいので、左手の斜面を回り込むようにに進みます。
?左下に荒れた林道??あそこに降りれば楽ななるか?
降り口を探します。さてどの方向が林道始点のほうか?
左手へ。荒廃した林道です。崩壊地もあります。
無事に舗装林道に出ました。林道御座石線です。
目指したところではありませんが、ここは結構通っていますからもう安心。
ブラブラと下っていきます。路傍にサルナシ、少し早いがゲット
御座石鉱泉への分岐です。
少し下って、少し開けた所から。 あの尾根を登っていったようですね。
なんだか適当な山登りでした。キノコは全くありません。サルナシのみの収穫でした。