今年のキノコは遅れている?が例年より2週間ほど 後らして出かける。出かけたのは
少し遠く南のほう。斜面も急な所で年に1~2回しか出かけない。困難な所ほど夢も膨らむが・・
平日の休み、期待して早朝から出かけたが登りはじめから周囲にはキノコらしいもいのが見えない??
それでも軽アイゼンやザイルも(ザイルは車の中に忘れてきた)持参。 2時間強山登りです。
アカヤマドリが出ていました。
結構急な斜面で帰りが心配。
ドクツルタケが目立つ
霧が立ち込めてきました
チチタケ?こんなのが出ているようじゃ ダメですね。
本命の所にはお目当てのものは全く出ていません。
早々と見切りをつけ 足早に降りて、 今度は北のほうです。車を走らせます。
ここも急な斜面を4回ほど登りますが、乾燥しています。
結局ここもダメ?!空振りの時は一層疲れが堪えます。
(わずかにウスヒラタケのみ持ち帰りました)
今年は不作なのか??次の連休も期待薄。純粋な山登りにでもと思うが天気は悪そう。
フォトストーリーへ(いろいろキノコはありますがめぼしいものは??)
(しばらくホームページ 深山渓人 更新していませんでしたが、まとめてアップしました)