朝から小雨、今夜から明日にかけて台風による大雨予報。
近所の田んぼ、稲刈りは終わったようですが・・

近場のキノコでもみに行くか。
こんな天気でぬかるみだから車は林道入り口近くに置いて歩こうか?いや、楽をしようと 危うい林道を進む。
ぬかるみを避けようとチョッと端を通過したら、すべり落ちました。4駆でアクセルを踏んだら尚 滑り落ちる。
車がひっくり返るのではと。 脱出不可能!

JAFを呼ぶことに。圏外で電波の届く所まで徒歩で戻る(結局何倍も歩くことに)。何とか通じたが・・
木の下で雨宿りしながら待つこと1時間強、雨脚は強くなっていきます。

ようやくお目見え、JAF。

しかし、レッカー車は重量があり雨の未舗装林道通過は??と。それでもゆっくりと枝林道に入って現場へ。
私の車はなんだかいっそう傾いているよう。

レッカー車はあまり近づけないので、仕方なくハンドウィンチでと。
しかしレバーを操作していたら、空回り??どうやら壊れたようと 、 エッ! JAFの人も頭を抱える。
しばしの思案後、レッカー車を恐る恐るバックで近くに寄せる。これ以上はレッカー車自体がスタックしそう。
大きな杉の木にワイヤーを三角にかけ、電動ウィンチをゆっくりと作動させる。
徐々に 徐々に車は引っ張り上げられていきます。ワイヤーが切れませんように、木が倒れませんように。
脱出成功!!、後はレッカー車の深い轍の跡をついて行き、ゆっくりと安全地帯まで戻る。

JAF様、感謝! 感謝! なんどもお礼を言って別れる。
後は懲りもせず、またハタケシメジ採り。

ま、しかし 後悔 先に立たず ですね。何とか事なきを得たが一時はどうなることやら。
やはり無理はいけませんし、楽をしようとするのも良くないか。
さて、今夜は先日のマイタケ入りのキリタンポ鍋ですよ。
近所の田んぼ、稲刈りは終わったようですが・・

近場のキノコでもみに行くか。
こんな天気でぬかるみだから車は林道入り口近くに置いて歩こうか?いや、楽をしようと 危うい林道を進む。
ぬかるみを避けようとチョッと端を通過したら、すべり落ちました。4駆でアクセルを踏んだら尚 滑り落ちる。
車がひっくり返るのではと。 脱出不可能!

JAFを呼ぶことに。圏外で電波の届く所まで徒歩で戻る(結局何倍も歩くことに)。何とか通じたが・・
木の下で雨宿りしながら待つこと1時間強、雨脚は強くなっていきます。

ようやくお目見え、JAF。

しかし、レッカー車は重量があり雨の未舗装林道通過は??と。それでもゆっくりと枝林道に入って現場へ。
私の車はなんだかいっそう傾いているよう。

レッカー車はあまり近づけないので、仕方なくハンドウィンチでと。
しかしレバーを操作していたら、空回り??どうやら壊れたようと 、 エッ! JAFの人も頭を抱える。
しばしの思案後、レッカー車を恐る恐るバックで近くに寄せる。これ以上はレッカー車自体がスタックしそう。
大きな杉の木にワイヤーを三角にかけ、電動ウィンチをゆっくりと作動させる。

徐々に 徐々に車は引っ張り上げられていきます。ワイヤーが切れませんように、木が倒れませんように。
脱出成功!!、後はレッカー車の深い轍の跡をついて行き、ゆっくりと安全地帯まで戻る。

JAF様、感謝! 感謝! なんどもお礼を言って別れる。
後は懲りもせず、またハタケシメジ採り。

ま、しかし 後悔 先に立たず ですね。何とか事なきを得たが一時はどうなることやら。
やはり無理はいけませんし、楽をしようとするのも良くないか。
さて、今夜は先日のマイタケ入りのキリタンポ鍋ですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます