滋賀県 建築家 / 建築設計事務所イデアルの小さな独り言

建築家・清水精二のブログ、何でもあり独り言集・・・。

銘木店は楽しいです。

2009年05月21日 | インポート
先日、大工の棟梁と京都市内の銘木店に行って来ました・・・。現在工事中の「SAINENJI-プロジェクト」(お寺の庫裏の建替工事です。)に使う材料を選ぶためです。
天井板から選び始めて、床周り(床柱、床框、床板、床脇の違い棚、地板など・・)の材料までひと通り選んで来ました。

棟梁に連れてもらった銘木店は、表千家などの材料も扱っている店らしく品揃えが豊富で、思わず唸りたくなるような凄い材料(銘木)が多くありました・・。今回は当然、予算に限りがあるので、そんな桁外れの価格がする材料は選べませんでしたが、それでも店の方に普段目にしない銘木を見せていただき、豆知識なども教えてもらえたので、いい知識の習得と目の保養になりました。

選べる材料に限りがあるとは言え、棟梁や店の方と「あ-でもない・・、こ-でもない・・」と材料を選ぶのは楽しいものです・・。
「SAINENJI-プロジェクト」では、床の間が2つあります。本床はいいとして、銘木店に行くまで、どんな材料にしようかと悩んでいた草風(くずした感じ)の床に使う床柱も、両面太鼓落しにした面白い桧のさび丸太があったので、それに決めました。(どんな床になるか今から楽しみです・・。)

01

画像は、本床の床脇の地板に選んだ欅(けやき)です・・。部分的に玉杢が入っています。ちなみに、玉杢は欅の老齢木に希にある樹幹にこぶ(玉)を形成した原木を板目に挽くと、全面に卵の大きさぐらいの玉が浮いたような模様になるものを言います。
画像の欅は部分的にしか玉杢がないので、そんなに貴重なものではないのでしょうが、玉杢は縁起がいいと言うので選びました。(意匠的にも面白そうですしね・・。)

それにしても、銘木店に行くといろいろなものが見れて・・とても楽しいです。一日居ても飽きないでしょうね。工事期間中に何か理由をつけて、もう一度棟梁に連れて行ってもらおうかな・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが・・デンマーク海軍

2009年03月23日 | インポート
0903202

今日でお彼岸も終わりですね・・。まだお墓参りに行っていなかった私は、午後からの打合せに行く途中、慌ただしくお墓参りを済ませて来ました。(自営業なもので、ちょっと融通をきかせて・・。)、お墓の近くには大きな白木蓮の木があって、先週からの暖かい天候のせいか、もうすっかり満開になっていました・・。(右の画像)

Photo

先日の新聞にソマリア沖の海賊に対する監視警戒を続けるデンマーク海軍フリゲート艦での艦上生活を取材した記事が載っていました・・。それで、フリゲート艦内の食堂の写真が掲載されていたのを見て、さすがデンマーク海軍だな・・と思ってしまいました。食堂には、北欧家具らしきテーブルとチェア、そして各テーブルの照明にはルイスポールセンのPH5プラスがさり気なく使われているではありませんか・・。(ルイスポールセンは、世界的に有名なデンマークの照明ブランドです。)

ちなみに、チーズやハム、牛乳など酪農国の必須食品は母国から寄港地に空輸し、生野菜と共に約3週間ごとに積み込まれるとの事・・。礼拝も甲板で行われいて、休憩所の大型テレビでは、インターネットで入手した母国のニュースが流れ、夜には映画も上映されるんだそうです。「ここは、デンマークだよ・・。」とくつろぐ隊員のコメントも載っていました。過酷な任務に集中するためには、艦内では安定した生活が必要なのだそうです・・。

という事は・・、ソマリア沖で警護活動する海上自衛隊の護衛艦の食堂などは、どのようになっているのでしょうね・・?、くつろげるように、料亭のような座敷があって、そこには坪庭などもあったりするのでしょうかね・・。
(そんなワケないですよね?、いや実はそうだったりして・・・。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築家の仕事

2009年02月14日 | インポート
今日は私の仕事について、いろいろ想うところをお話しようと思います・・・。と言っても、別に理想の建築とかについて、崇高で小難しいお話をするつもりはありませんので安心してください・・。(ちょっと話が長くなるかも知れませんが・・。)

私が建築設計をやっていて、一番嬉しいのは、やはり建物が完成してお施主さんが喜んでくださる事です。私の手掛けた住宅に住まう人、仕事場で働く人、来店されるお客さんなどなど・・の笑顔が見れることです・・。
何か・・こういう風に言うと、とても営業っぽく思われるかも知れませんが、一度お施主さん(お客さんも・・)に喜んでもらったときの嬉しさを知ると、一種の麻薬のようなもので辞められなくなってしまうものなのです。(例えが、適切でないかも知れませんけどね・・。)

もちろん、好きでこの仕事をやっているワケですから、自分のアイディアやオリジナル性をアピールしたい(認められたい・・)という気持ちも当然あります。こういう建築家としての野心も、ある意味で私は大切だと思っています・・。
と言うのも、この野心があるからこそ、感性や技術を研くため日々努力しレベルを上げていくのですから、結果的にはお施主さんの満足度の向上にもつながると考えるからです。

千円や二千円の買い物をするのではなく、数千万円~数億円もする建物の設計監理を、私を信用して依頼してくださる事に対しての期待と責任には、とても重いものがあります。
ですから・・私は、まず信頼してくださったお施主さんへの感謝の気持ちを忘れずに仕事に取り組んでいます・・。プランを考えているときや実施設計に取り掛かっているときでも、どうしたら喜んでもらえるのか?、どうしたら納得していただけるのか?とお施主さんの顔を浮べながら、これからできるであろう建物や空間に想いを馳せているものです。

また、工事監理をしているときなどは、業者さんが間違うことは人間ですから仕方ないとして、注意して直してもらっていますが、手抜きをしたり、邪魔くさそうに仕事をしている業者さんを見ると、ついつい感情的になって声を荒げてしまう事があります。やはり、お施主さんの顔が浮かぶと、いい加減な工事に対して憤りを感じてしまうのです・・。(私は人間が出来てないもので・・。)

建築家(設計事務所)とお施主さんの付き合いというものは、実は建物が完成してからの方がはるかに長いものです・・。私は、よく耳にする「建てたら、後はほったらかし・・。」と言われるのが一番嫌いなので、私が手掛けた建物だけは、絶対そう言われないようにしようと常々思って行動しています。
「自分が設計した建物は、私の子供のようなものですから・・。」などと言うと、何ええカッコ言うてんねんと思われるかも知れませんが、やっぱり・・自分が設計した建物がどのように使われているのか、どのように経年変化していっているのか、お施主さんは元気に過ごされているのか・・など、気になるものです。

なので、用件があっても・・なくても、お施主さんから連絡があっても・・なくても、定期的に、近くに行くついでがあったときや年末年始の挨拶ついでに顔を出して様子を伺うようにしています。
嬉しい事に、私がこれまで手掛けてきた建物は、全て完成後もお施主さんと良好な関係(お付き合い)を続けさせてもらっているので、たまに顔を出しても笑顔で迎えていただけます・・。

年末から最近にかけてのいくつかのブログの記事でもお話しているように、たまにお伺いすると、お店が順調な事を笑顔で話してくださるお施主さん、わざわざ私が設計したお店に寿司を食べに行った事を報告してくださるお施主さん、頼まれ事を届けに行ったついでに別の仕事を依頼してくださるお施主さん、久しぶりだと近況を何時間も話してくださるお施主さんなど・・、私にしてみれば、建物が完成する度に、一つ一つ新しい家族が増えていくような感覚さえあります・・。そして、その事が私にとってすばらしい財産なんだと思っています。

もちろん、いい事ばかりではなく、建物に不具合などが生じて、お施主さんから連絡をいただく場合もあります・・。そのときは、根気よく原因を調べて、なぜ不具合が生じたのかをきちんと説明して、お施主さんが納得される方法で手直しさせていただく事によって対処しています。
不具合の原因を知って、次の設計に生かす事がとても大切なので、そういう意味においても完成後の建物を定期的にお伺いして、小さな事でもお施主さんの声を聞く・・また、お施主さんが私にどんな小さな事でも言い易い(相談し易い・・)環境を普段から作っておくという事が重要なのです・・。

建築家の仕事というものは、技術やデザインを駆使して建物を建てること(夢や目的を実現さすこと・・)は当たり前なのですが、最終的には、どこまでいっても人と人の付き合い(信頼関係を築くこと・・)なので、お施主さんやその家族の人と深く接していく(理解し合う)作業そのものなのです・・・。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1フェラーリ 2009年マシンを発表

2009年01月13日 | インポート
F60

連休中、甥っ子2人が泊り掛けでわが家に遊びに来ていました・・・。それで、年末年始と仕事をしていて気が張っていた私も甥っ子たちが遊びに来たこともあって、久しぶりに気が緩み、甥っ子が持ってきたプレイステーションのゲーム「ガンダム無双2」にハマってしまいました。夢中になってやっていたせいで、肩が凝るわ・・指が痛いわ・・で大変な連休になってしまいました・・。
(年がいもなく、何をやっているのでしょう・・??)

という事で、画像は昨日発表されたフェラーリの2009年F1マシン「F60」です。これまでのF200Xというネーミングではなく、F1参戦60周年を意味するF60というネーミングが与えられています。

2009年の大幅なレギュレーション変更によって、特に空力面が制限されています。なので、F60のエアロはとてもシンプルです・・。
フロントウイングは低く幅広い構造で、左右にフラップを持っています。フロントノーズは高めに設定され、リアウイングは狭くて高くなっています。サイドポンツーンは、ハイエントリーローバックスタイルがより強調され、補助パーツが取り除かれた分、滑らかな曲線を描いています・・。

レギュレーションの変更により、「F1史上最悪のルックスになるのでは・・?」と言われている2009年のF1マシンですが、このフェラーリの新型(F60)を見るかぎり、覚悟していたほど悪くないのでちょっと安心しました。(あまり期待していなかったので、というか・・覚悟していたので、実際よりカッコよく見えているのかも知れませんね・・。)

キミ・ライコネンは、「見た目はそんなに重要でないし、すぐ慣れるさ。」と新しいマシン(F60)のルックスについて、ある程度は認めているようです。
しかし、私(F1ファン)にしてみれば、見た目はそんなに重要です・・。やはりF1マシンは、カッコよくなくてはなりません。(カッコいいマシンは速いし、速いマシンはカッコいいというのがレースの定説ですからね・・。)

15日午後8時には、トヨタがニューマシン「TF109」を世界に向けてネット上で独占公開すると昨日発表しています。こちらも楽しみですね・・。(マシンのルックスはどうかな・・・?)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひらめくときは、一瞬で・・

2008年12月30日 | インポート
081228

昨日、今日と比較的暖かい日が続きました・・・。でも、明日からまた寒くなるようです。(雪も降るみたいですし・・)、明日は、雪が降る前に雑用をすませておかないといけませんね。(まだ、事務所の掃除もしてないので・・。)
私の散歩コースである皇子が丘公園(画像)もすっかり冬の様相になってしまいました。これからしばらく、椿以外は目立った花も無くさびしい時期が続きます・・。

世間は年末だというのに、私はガンガン仕事をしています・・。2日ほど前から、いいアイデアやデザインがひらめいて冴えているので、ここぞとばかりに集中してスケッチやメモを書きまくっていました。(ひらめかないときは、1ヶ月近く考えても出てこないのに・・。イヤ、もっと長く不毛な時間を過ごす事も・・。)

それで今日は、友人のKさんに誘われた事もあって、京都市内の建築洋書店や建築書籍が多く置いてある書店をめぐって来ました。(さらにいいヒントが見つかるかも知れないという期待もあって・・。)
書店での収穫はあまり無かったのですが、帰りに寄ったマックでKさんからいいアドバイスをしてもらって、さらにテンションがあがってきて(どきどきワクワクしてきて・・)、「よ~し、これで正月の間もガンガン図面を書くぞ~!!」という気分になっています・・。(でも明日は、とりあえず事務所の掃除をしなければ・・という気持ちにもなっています。)

という事で、この記事が今年最後の記事になると思いますので、「みなさん、どうぞよいお年を・・・。」






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ物と間違いと・・。

2008年12月27日 | インポート
昨日はメチャクチャ寒かったです・・・。さすがに比叡山の山頂付近も白くなっていましたからね。
今日の朝も比叡山は白かったのですが、日中は昨日よりも暖かかったので、すっかり融けてなくなりましたけどね・・。

それで昨日、雪がぱらつく中「SAINENJI-プロジェクト」の地鎮祭(正確には仏式なので、地鎮祭ではなく法要になります・・)を行いました。ようやく境内の先行工事と既存建物の解体工事が終わり、今回のプロジェクトの本丸である庫裏建設のための地鎮祭をなんとか年内に行うところまでこぎ着ける事ができました・・。
私としては、仏式の地鎮祭は初めての経験だったのですが、簡単に説明しますと浄土真宗なので阿弥陀様(阿弥陀如来)に新しい庫裏を建てるご報告と恙無く工事を終える事が出来ますようにとお願いをする法要です。

よりに寄って、地鎮祭の日がこんなに寒い日になるなんてと思いながら現地に着くなり、私は大きな忘れ物に気付いてしまいました・・。その忘れ物とは「数珠」だったのです・・。現地に着くと私以外の人はみんな手に数珠を持っていたのです。
考えてみれば、仏式なので数珠を持って行くのは当たり前だったのですが、まったく気が付きませんでした・・。とりあえず、仕方ないのでお焼香のときは、近くにいた工務店の部長さんに数珠を貸してもらいましたけどね。(まったく、私は何を考えているのでしょう・・?)

さらに今日は、車で親父とおふくろと叔母を連れて、親戚のお墓を4ヶ所お参りに行って来ました・・。自宅を出発して、宇治、山崎、そして京都市内を2ヶ所とお参りしてきたのですが、最後にお参りしたお墓でまたも大きな間違いに気付いてしまいました。
というのは、前回私と叔母でそのお墓をお参りしたとき、隣のお墓を間違えて親戚のお墓だと思い込んで、線香と花をお供えして拝んでいたようなのです・・。(同じ名字のお墓が3つ並んでいるので勘違いしたようで・・。)

今日は、親父とおふくろが一緒だったので、その間違いに気付いてくれたというワケです。(昨日の数珠に続き、何を考えているのでしょうか・・?、間違ったお墓のご先祖様どうもすみませんでした・・・。)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若返りの秘訣・・?

2008年11月29日 | インポート
10日程前から、ひき出した風邪もようやく治ってきました・・・。病院でもらった抗生物質が効いたのか・・?、それとも3日連続で現場に行って気合が入ってきたせいで、風邪の菌もどこかへ吹っ飛んでしまったのか・・?、いずれにしても風邪はひかないのに越したことはありませんよね・・。

という事で・・私が税務をお願いしている会計事務所の月刊誌に掲載されていた「年齢に負けず、元気に過ごす4つの秘訣」というちょっと気になるコラムのお話です。
年齢には、すべての人に平等な「歴の年齢」と、体の機能や健康状態から見た「生理学的年齢」の二つがあるそうです・・。生理学的年齢は人によってかなりの違いがあり、見た目にも影響します。そこで、若く見えるための4つの秘訣を紹介しておきましょう・・。

まず1番目は、活性酸素を抑えることです。体を酸化(サビ)させる活性酸素・・この酸化を食い止めるのが抗酸化物質で、その働きは年齢と共に衰えます。細胞の酸化が広がると病気を起したり、シワ、シミなどの老化現象にもつながります。
活性酸素を増やすものとして避けたいのは、たばこ、紫外線、加工食品、大量の飲酒、激しい運動、汚染された空気などです。
逆に酸化を食い止める抗酸化物質としては、ビタミンE、C、ポリフェノールなどがあります・・。

2番目は、運動、睡眠で代謝機能を高めることです。お腹の周りの肉などは老けて見える原因になります。以前と食生活が変わらないのに体重が増えたりしたら、原因はホルモンにあるかも知れません。代謝機能を高めるホルモンの多くが、加齢と共に少なくなってくるため、太りやすくなるのです。代謝を高めるDHEAや成長ホルモンは、運動、質の高い睡眠、ストレスのない生活で分泌が促されます・・。

3番目は、血管を若返らせることです。体の一つ一つの細胞は、血液によって栄養や酸素を得て、余分な老廃物を排出することで正しい機能を果しています。血管が老化すると、すべての臓器や器官への血液流通が悪くなり、さまざまな疾病が起こりやすくなったり、肌や毛髪など外見的老化として現れます。血管年齢を若返らせるには、食事を腹八分目に抑える、週2回・・1回に連続20分歩くだけでも効果があると言われています・・。

最後に、前向き思考で若返りのスイッチを入れることです。肉体は20代から老化が始まります。一般に肉体が老化すると肉体の老化→気力の低下→考え方、行動が保守的になる→肉体の老化と、下向きのスパイラルが生まれ、老化が加速していきます。逆に、楽しいことを考えたり想像したりするだけで、気力の向上につながり、上向きのスパイラルに変えられるとも言えます。前向きの思考で若返りのスイッチを入れることがの大事なようです・・。

どうです・・、何か参考になりましたか?(というか・・思い当たることがありますか?)
私は、やはり最後の前向きの思考で・・というのが一番大切かなと思います・・。いくつになっても夢を持って、それを実現するために日々努力する。(実際には葛藤と挫折の連続なのですが・・)、それで少しでも夢に近づけたときの高揚感(ワクワク感)みたいなものが、一番の若返りの秘訣と言ったところでしょうか・・・。(若返りというか・・私はずっと若いつもりなのですが・・。)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間つぶし・・。

2008年10月01日 | インポート
081001

今日は、以前に設計したお施主さんから別の既存建物の件で相談があったので、打合せに伺っていたのですが、予想していたよりも打合せが早く終わってしまって、次の打合せの時間までが中途半端に時間が空いてしまいました。
事務所に帰るには時間がないし・・、次の打合せ場所に行くには早すぎるし・・、と思いながら車を走らせていて、そうだ・・天気もいい事だし、琵琶湖畔でボーッと琵琶湖でも眺めて時間つぶしでもしようか・・、と思い立ち、大津湖岸なぎさ公園に行って水辺でボーッとしていました・・・。

今日は、天気が良すぎて日中は暑いぐらいだったのですが、琵琶湖の湖面は波がなく、とても穏やかな表情をしていました。画像は、由美浜(大津プリンスホテルの辺りです・・。)から私の住んでいる西大津方面を撮影したもので、正面に見える山が比叡山になります。どうです・・、こうやって見ると大津近辺の琵琶湖の景色もなかなか美しいものでしょ・・。

水辺でボーッとしていると、すぐ目の前までブルーギル(琵琶湖にいる外来魚です。)が泳いで来て、ウロウロしていました。ブルーギルは、大量に繁殖しているので、琵琶湖のどこにでもいます・・。見えている魚は釣れないと言いますが、ブルーギルは例外のようで、ブルーギルの泳いでいるところに釣り糸を垂らせば、ずくエサに飛びついて簡単に釣れます。

そう言えば・・子供の頃、よくブルーギルを釣って遊んでいました・・。確か25センチぐらい(いや・・30センチぐらいあったかも・・)のとても大きなブルーギルを一度釣った記憶があります。なぜか25センチぐらいの大きなミドリガメも釣ったことがありますけどね・・。(ミドリガメも成長するとそれぐらいの大きさになるみたいで、凶暴そうで怖かったです。誰かが琵琶湖に放したものが野生化しているみたいです・・。)

何の話か分からなくなりましたが、たまには琵琶湖の水辺でボーッとするのもいいものです・・。これから過ごしやすい気候になるので、みなさんも天気のいい日には琵琶湖に行ってボーッとする事をおススメします・・・!?






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すず虫が鳴き出しました。

2008年08月22日 | インポート
前回の記事で、デジカメを買ったお話をしましたが、バタバタしていて説明書を読む時間もなく、とりあえずバッテリーは充電したので、カメラにセットして電源を入れて一度シャッターを押しただけで、そのまま放置されています・・・。(まぁ、説明書を読まなくても、電源を入れてシャッターぐらいは押せますからね・・。それで、意味もなく私のパソコンが写っていました。)

昨日は涼しい一日でした。というか夜は寒いぐらいでしたけどね・・。私は、いつものように午前4時ぐらいまで仕事をしていて、冷房も扇風機も入れなくて窓を開けていてちょうどいいぐらいだったのですが、それでも午前2時をまわると寒く感じたので、窓を3分の1ぐらいに閉めましたからね・・。

また前置きが長くなりましたが、すず虫の話です・・。私のお隣のおじさんが、毎年すず虫を卵からかえして育てています。そのすず虫の鳴き声が、窓を開けてお風呂に入っているとよく聞こえてきます。(お風呂に入りながら、すず虫の鳴き声が聞けるというのもいいでしょ・・。)
今年も確か、一週間ぐらい前(いや、もう少し前かも・・)から鳴き始めていたと思うのですが、鳴き方がぎこちなく・・まだ上手く鳴けないのかな?という感じでした・・。それから私も仕事にふり回されていて、すず虫の鳴き声までに気が回らずにいました。

それで昨日の夜、お風呂に入っているときに、「リーン・・、リーン・・、」と上手く鳴くすず虫の声が聞こえてくるのに気付いた訳です・・。おそらく、涼しくなったので、やっと調子が出てきたのでしょうね。という事は、昨日から上手く鳴けるようになったのかも知れません。(だから、私も鳴き声に気付いたのかも・・。)

いずれにしても、すず虫の鳴き声は風流があっていいものです。(今も頑張って鳴いています・・。)
そう言えば、今日いつものように皇子が丘公園を散歩をしていると、さっそく赤とんぽ(アキアカネ)が飛んでいました。何か一気に秋になった・・?、このまま涼しくなるのでしょうか。(そんな訳ないでしょうね・・・。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする