滋賀県 建築家 / 建築設計事務所イデアルの小さな独り言

建築家・清水精二のブログ、何でもあり独り言集・・・。

涼しくなると。

2010年09月22日 | 独り言
今日は中秋の名月ですね・・・。夕方に雨が降り出したりして、今日は名月が見られないのかな・・と思っていましたが、私が散歩に出かけたとき(午後7時30分ごろ)は、雲の切れ間からお月様が顔を覗かせたり隠したりしていて、ひと時ですが中秋の名月を見る事ができたので幸運でした。(今は、また曇っているみたいですけど・・。)

100922_2

今年の夏は猛暑続きで、工事現場の職人さんたちもバテバテでしたが、最近は暑さも和らいだので(昨日、今日と暑かったですけど・・)、だいぶん仕事もはかどるようになってきたようです。
画像は、早尾神社-拝殿の銅板葺きの様子です。これから箕甲など手間のかかる部分を葺かなければいけないので、まだまだ時間がかかりそうですが、気候が良くなるにつれて板金屋さんもどんどんエンジンがかかってくるのでしょうね・・。

という事で、私は相変わらず施工図のチェックと現場打ち合せに追われている毎日なのですが、なぜか涼しくなっても仕事のペースは上がりません。考え込むとすぐ半日、1日が終わってしまいます。
いつものことですが、決めなきゃいけない事や考えなきゃいけない事が多くあるので・・、でもこの決めたり考えたりするのが楽しいのですけどね。(正確に言うと、もっと時間があればさらに楽しいのですけどね・・・。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蹲踞(つくばい)

2010年09月06日 | アート・文化
Photo

毎回ように言っていますが、暑い日が続きますね。昨日も(一応日曜日なんですけど)仕事をしていて、なんか暑いなぁ・・と思っていたら、大津は観測史上最高の暑さだったとか・・・。それでも、さすがに9月だけあって朝晩は幾分かは涼しく感じるのは私だけでしょうか・・。

という事で、なぜか今日は蹲踞(つくばい)のお話です・・。つくばいは、露地(茶室の庭)に設けられる日本庭園の添景物の1つで、茶室に入る前に手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたものをいいます。
手水で手を洗うとき「つくばう(しゃがむ)」ことからその名が付いています。また、茶事を行うための茶室という特別な空間に向かうための結界としても作用します。

昨年竣工した「西念寺-庫裏」の中庭にもつくばいを造ったのですが(ちなみに西念寺には茶室はありません。)、そのとき造園屋さんにつくばいの基礎知識を教えてもらったのがきっかけで少し勉強しました。

一般につくばいの構成は、手水鉢(ちょうずばち)を中心にして、手水鉢の手前正面に手水を使うときに乗る前石(まえいし)、手水鉢の左側に夜の茶会時に灯り[手燭]を置く手燭石(てしょくいし)、手水鉢の右側に冬など寒中の茶会時に湯桶を置く湯桶石(ゆおけいし)、手水鉢と役石に囲まれた低い部分にこぼれた手水を受けるため玉石などを敷き詰めた水門(すいもん)[海とも呼ばれる]から成り立っています。(ちょっと分かりにくい説明になってしまいましたかね・・。)
ちなみに、手燭石と湯桶石の左右は、茶道の流派によって異なります。また、つくばいには、通常鉢明かりの燈籠が添えられています。

右上の画像は、(財)膳所焼美術館の露地にあるつくばいです。上述したように、手水鉢を中心に前石、手燭石、湯桶石[この3つを役石と言います。]、水門(海)から構成されているのがお分かりになるでしょうか・・。
実は、以前から膳所焼美術館のお施主さんより茶室の修繕をしたいという相談を受けています。実際に修繕するのは来年になりそうですが、草庵茶室なのでいい修繕ができれば・・と思っています。

Photo_2

最後に余談ですが、建物の縁側で手水を使うために置かれた手水鉢を縁先手水鉢と言い、つくばいと違って縁側で立ったまま使用します。そのため手水鉢は背の高いもの、あるいは背の低いものは台石に乗せたものを選びます。
左の画像は、昨年竣工した「西念寺-庫裏」の中庭に設けた縁先手水鉢です。縁先手水鉢にもそれぞれ役石があるのですが、それはまたの機会にお話する事にします。(話が長くなるので・・・。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木も枯れますよね・・。

2010年09月01日 | 独り言
相変わらず暑い日が続きますね・・・。これだけ晴れの日が続くというのも珍しいというか・・異常ですね。いつも湖西道路を通って、工事中の「湖西の家」の現場に行っているのですが、山々に枯れ木が多いのが目につきます。病気が流行っているという話も耳にしますが、これだけ日照り続きで雨が降らなければ木も枯れますよね・・。

という事で、私は現場打合せと施工図のチェックに追われている日々を過しています。(それとお施主さんとの打合せもです・・。)
前述の話の続きになりますが、晴天が続いて雨が降らないというのは、工事現場の工程に関してはとてもいい事です。湖西の家について言えば、建て方から今日まで(明後日が中間検査です。)雨らしい雨に一度も遭っていませんので、建物にとってはいい条件になっているという事ですね・・。(このまま建物が完成するまで雨が降らなかったりして・・。まぁ、それはないでしょうけど・・。)

100829

話が変わりますが、先日(29日)の日曜日は、京都のトーヨーキッチン&リビングのショールームで行われていた建築家相談会に参加して来ました。来場者は少なかったのですが、以前イベントで仲良くなった建築家の方と久しぶりに会えたり、新しく建築家の方と知り合いになって、いろいろな話が出来たりして楽しかったです。(私は一体何が目的で相談会に参加していたのでしょう・・??)

最後に、まだまだ残暑が厳しそうですから、みなさん体調管理に気をつけてくださいね・・。と言ってる私がバテそうですけど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする