残暑が続く今日この頃ですが、空や風はもう秋色という感じですね・・・。
先日、私は敦賀に行って来ました。以前、敦賀で本社ビルを設計させて頂いたお施主さんから、他に所有するマンションが雨漏りするので、一度見てほしいという依頼があって行って来ました。(ちなみに、雨漏りしているマンションは、私が設計した建物ではありませんので、誤解がありませんように・・。)

いつもなら敦賀には車で行くのですが、ちょうど車を修理に出していたところだったので、はじめてJR大津京駅から新快速に乗って敦賀に行って来ました・・。
普段は車で移動しているので、私はそんな頻繁に電車には乗るワケではありません。久しぶりに大津京駅のホームに上がってみると、昨年設計させて頂き、今年の2月と6月に相次いで竣工した「大津キリスト教会 ホーリースタンプ」(教会の寄宿舎)と「コーリングホーム シオンの丘」(有料老人ホーム)がホームの上からよく見えました。[上の画像がそうです・・。]
右の緑色(ライムグリーン)をした4階建ての建物が2月に竣工した「大津キリスト教会 ホーリースタンプ」、左の薄い水色をした同じく4階建ての建物が6月に竣工した「コーリングホーム シオンの丘」です。
この2つの建物は、同じお施主さんから依頼を受けて設計したものです。2つの建物のカラーコンビネーションについては、これから続く3期・4期工事の建物カラーも考慮に入れて決定しているので、現時点では未完成(進行形状態)と言ったところでしょうか・・。現時点でも、街並みが明るくなったと好評なのですよ。
話がちょっと脱線してしまいましたので、敦賀行きの話に戻ります。それで、大津京駅から敦賀行き12両の新快速に乗ったワケですが、車内アナウンスで前より4両だけが敦賀行きで、残りの車両は近江今津駅で切り離されることを知りました。
で・・、私が乗った車両は、しっかり後ろの方の車両だったので、そんなん乗る前に説明するなり、ホームにでも掲示するなりしといてくれよ・・と思いつつ(私がただ聞いたり、見ていなかったりしていただけかも知れませんが・・。)近江今津駅で前の車両に慌てて乗りかえて敦賀に着きました。(敦賀に電車で行くには、一筋縄では行けません。そんなワケないか・・?)
敦賀駅までお施主さんが車で迎えに来ていてくれたので、そのまま雨漏りするマンションへ行き調べたところ、雨漏りの原因と思われる個所が数点あったので、補修方法をアドバイスしてあげました。
ちなみに、お施主さんは何棟も賃貸マンションを所有しています・・。今回調べに行った雨漏りするマンションは、そのうちの1棟なのですが、外装も改修したいという事だったので、そちらの方もアドバイスしてあげました。

だいぶん前にもプログで紹介しましたが、敦賀のお施主さんは、海鮮丼のチェーン店を経営されています・・。左の画像は、敦賀の日本海さかな街にあるチェーン店の1つ「若狭亭」です。隣のテナントが空いたらしく、以前より店が広くなっていました。それにしても海鮮丼の写真がいっぱい貼ってあって、強烈な印象のある店でしょ・・!!

もちろん海鮮丼も美味しいですよ。とりあえず、メニューが豊富でいろんなネタがトッピングできるので、はじめて行く人は迷うかも知れませんね。
右の画像は、私がよく食べる「うに、いくら、ねぎとろ丼」です。以前に言ったような気がしますが、ねぎとろが美味しいので、ねぎとろを組合せたメニューがおすすめです・・。
海鮮丼のチェーン店は、「若狭家」という名前で、京都、大阪、名古屋、東京、ロサンゼルスにもありますので、ヘルシーな海鮮丼を一度食べに行ってみてください。
(ロサンゼルスには、そう簡単には行けないか・・?)
という事で、みなさんJR湖西線の新快速で敦賀に行くときは、前から4両に乗ってくださいね・・・。
先日、私は敦賀に行って来ました。以前、敦賀で本社ビルを設計させて頂いたお施主さんから、他に所有するマンションが雨漏りするので、一度見てほしいという依頼があって行って来ました。(ちなみに、雨漏りしているマンションは、私が設計した建物ではありませんので、誤解がありませんように・・。)

いつもなら敦賀には車で行くのですが、ちょうど車を修理に出していたところだったので、はじめてJR大津京駅から新快速に乗って敦賀に行って来ました・・。
普段は車で移動しているので、私はそんな頻繁に電車には乗るワケではありません。久しぶりに大津京駅のホームに上がってみると、昨年設計させて頂き、今年の2月と6月に相次いで竣工した「大津キリスト教会 ホーリースタンプ」(教会の寄宿舎)と「コーリングホーム シオンの丘」(有料老人ホーム)がホームの上からよく見えました。[上の画像がそうです・・。]
右の緑色(ライムグリーン)をした4階建ての建物が2月に竣工した「大津キリスト教会 ホーリースタンプ」、左の薄い水色をした同じく4階建ての建物が6月に竣工した「コーリングホーム シオンの丘」です。
この2つの建物は、同じお施主さんから依頼を受けて設計したものです。2つの建物のカラーコンビネーションについては、これから続く3期・4期工事の建物カラーも考慮に入れて決定しているので、現時点では未完成(進行形状態)と言ったところでしょうか・・。現時点でも、街並みが明るくなったと好評なのですよ。
話がちょっと脱線してしまいましたので、敦賀行きの話に戻ります。それで、大津京駅から敦賀行き12両の新快速に乗ったワケですが、車内アナウンスで前より4両だけが敦賀行きで、残りの車両は近江今津駅で切り離されることを知りました。
で・・、私が乗った車両は、しっかり後ろの方の車両だったので、そんなん乗る前に説明するなり、ホームにでも掲示するなりしといてくれよ・・と思いつつ(私がただ聞いたり、見ていなかったりしていただけかも知れませんが・・。)近江今津駅で前の車両に慌てて乗りかえて敦賀に着きました。(敦賀に電車で行くには、一筋縄では行けません。そんなワケないか・・?)
敦賀駅までお施主さんが車で迎えに来ていてくれたので、そのまま雨漏りするマンションへ行き調べたところ、雨漏りの原因と思われる個所が数点あったので、補修方法をアドバイスしてあげました。
ちなみに、お施主さんは何棟も賃貸マンションを所有しています・・。今回調べに行った雨漏りするマンションは、そのうちの1棟なのですが、外装も改修したいという事だったので、そちらの方もアドバイスしてあげました。

だいぶん前にもプログで紹介しましたが、敦賀のお施主さんは、海鮮丼のチェーン店を経営されています・・。左の画像は、敦賀の日本海さかな街にあるチェーン店の1つ「若狭亭」です。隣のテナントが空いたらしく、以前より店が広くなっていました。それにしても海鮮丼の写真がいっぱい貼ってあって、強烈な印象のある店でしょ・・!!

もちろん海鮮丼も美味しいですよ。とりあえず、メニューが豊富でいろんなネタがトッピングできるので、はじめて行く人は迷うかも知れませんね。
右の画像は、私がよく食べる「うに、いくら、ねぎとろ丼」です。以前に言ったような気がしますが、ねぎとろが美味しいので、ねぎとろを組合せたメニューがおすすめです・・。
海鮮丼のチェーン店は、「若狭家」という名前で、京都、大阪、名古屋、東京、ロサンゼルスにもありますので、ヘルシーな海鮮丼を一度食べに行ってみてください。
(ロサンゼルスには、そう簡単には行けないか・・?)
という事で、みなさんJR湖西線の新快速で敦賀に行くときは、前から4両に乗ってくださいね・・・。