本格的に寒くなってきましたね・・・。昨日は、早朝の新幹線で東京まで行って来たのてすが、朝6時前に家を出たときはメチャクチャ寒かったです。(水溜りが氷っていましたよ・・。)
今週は、東北(宮城県南三陸町)にも行っていたので、かなりタイトな1週間でした。でも東北に行っていたときのほうが、比較的暖かかったので助かりました。ちなみに、東京も東北も仕事で行っていたのですからね・・遊びじゃないですよ。(念のため・・)
という事で、最近ハマっているアニメを2つ紹介します。
1つは、今秋からセカンドシーズンが始まった「黒子のバスケ」です。昨日も早起きして東京へ日帰りだったので、早く寝たかったのですが、深夜の2時22分から黒子のバスケを観て寝ました。(昨日は、いつもより20分ほど遅い放送でしたけど。)
黒子のバスケを簡単に説明すると・・
帝光中学校バスケ部。全中3連覇を誇る輝かしい歴史の中でも10年に1人の天才が5人同時にいた世代は「キセキの世代」と呼ばれていました。
そして、「キセキの世代」には天才5人が一目置いていた選手がもう1人・・幻の6人目(シックスマン)がいました・・。
その幻の6人目というのが、主人公の黒子テツヤです。ストーリーとしては、「キセキの世代」の6人が、それぞれ違う高校に進んで対戦していく・・という展開になります。
昨日の放送で、ウインターカップ出場を決めた誠凛高校(黒子のいる高校です)、これから始まる「キセキの世代」との対戦が楽しみですね・・。
もう1つは、NHK総合で放送されている「キングダム」です。こちらは再放送で、第2シリーズは、すでにBSプレミアムで放送が始まっているみたいです。第1シリーズを観終えないで第2シリーズを観るワケにはいかないと思って、第2シリーズは観ていません・・いずれ再放送があるでしょうから。
キングダムも簡単に説明すると・・
紀元前、中国。時代は春秋戦国時代。
西方の国・秦で、戦災孤児として暮らしていた2人の少年・信と漂の夢は、日々鍛錬を積み、いつか戦で武功を立てて天下の大将軍になることでした。
そんな2人にある転機が訪れます。王宮に仕える大臣・昌文君の目に留まった漂が王宮に召し上げられたのてす。
しかし、ほどなくして王宮の勢力争いに巻き込まれ大けがを負った漂が、命からがら故郷へと戻ってきます。そして漂から託された地図を頼りに訪れた村で主人公の信は、漂とうり二つの少年・政と出会うのです。この少年こそ秦王・政・・・後の始皇帝だったのです。
物語は、どこまでが実話なのか分かりませんが、古代の戦のシーンなどがリアルに描かれているので、ついついハマってしまいました。もちろん、戦のシーンだけではなく、ストーリーも面白いのですが、このアニメ・・最終的には始皇帝が中国を統一するところまで続くのでしょうか・・?
キングダムは、今日の深夜1時15分からの放送なので、今から楽しみにしています・・・。