Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

ずっとやりたかった廊下のペンキ塗りとクローゼットの整理。

2017-05-22 | おうちのこと
父親がきている間に、相方君が廊下全体と棚板の色塗りをしました。
天井が3,5mくらいあるうちの家、
上の方に棚をつけたりできるのは本当に助かります。

この棚は、引っ越した時からついていた物。
壁の色と合わすために、白く塗りました。
ここに、クリスマスなどの季節ものの飾りを収納しているので
箱が丸出し状態。
幸い、玄関の上なので入ってきてすぐには目に入らないのですが、
前からなんとかしたかった・・・
カーテンでもつけようと思って、縫ったりしていたのですが、気分が変わり
結局、ロールブラインドをつけることにしました。
ただ、既成のをつけると長さが少し足りなかったり、余ったり・・・


短いのを2つつけようかとも思ったのですが、そうすると真中に隙間ができる・・・
という事で、左右に少し隙間ができてしまいましたが
前よりはすっきりしたので良しとします。(笑)

この作業を相方君がしている間に、私はクローゼットの整理。
使っていない鞄、着なくなった服そして、いたんだタオル類を仕分けました。
まだ着れそうな服、鞄くらいはフリマにでも出そうかな??という事でまとめたり。

今回、家具の位置を少し変えたので、かなり使いやすくなった寝室。
クローゼット中に、アイロン物の場所も確保できたので
外に出ている物が少し減りました。

まだ完全に終わったというわけではないけれど、
かなりいい感じにすっきりしてきました。
来月の休暇は、いよいよゲストルーム兼仕事部屋の本棚の整理に取り掛かれたらいいんだけれど。


おまけ

いい天気だった日曜日は、庭でたこ焼きを焼きました。
何度も作っているので、最近では相方くんも上手にくるくる焼けるようになってきました。