毎朝やってくる、白黒君。ここが定位置らしい。
仕事のお休みの日、遅番の日にKayaとの散歩の後に、
庭の水やりをして、花を見るのがここ数ヶ月の日課になっています。
相変わらず、いい天気が続いているドイツなので、水やりは欠かせません。
でも、確実に日が沈むのは早くなっています。(夜9時ごろには暗くなっているし。)
・・・ということで、庭の朝顔もあわてて蕾をたくさんつけ始めした。
いままで知らなかったのですが、朝顔って日当たりがよすぎたり、
日照時間が長いと弦を伸ばしてばかりで、蕾を付けないんです!!
楽しみにしている、江戸朝顔は葉っぱが小さかったりするので、
光合成することが普通の朝顔より効率悪く?!
花が咲くのが9-10月になることもあるんだとか。
小学校の夏休みの宿題で出たくらいだしって、育てるのを完全になめていた私・・・
この歳になって知ることたくさんあって、朝顔を見直したり。(笑)
相方君も、毎日今日はいくつ咲いた?と聞いてきます。
最初に咲いたものは、種をつけてます。
まだしばらくいい天気が続きそうだけれど、夏はそろそろ終わるから
そろそろ花をたくさん咲かせてくださいね!