庭のプランターの紫蘇が今年も豊作。
・・・ということで、
今日も32度と暑かったのですが、
今年初めての、紫蘇チーズチキンカツを作りました。
京都に帰ったら、絶対一度は行くお店(サンチョ)で、高校時代に食べて以来大好きなんです。
自分でやるといつも困っていたのが、チーズが出てしまうことだったのですが
以前、家にたまたまあったエダムチーズを使ったら、
爆発しなくて済むってことを発見。(笑)
今日も、相方君のパン用に買ってあったものがあったので助かりました。
ゴーダーチーズを使うと、ほとんど出てしまうのでチーズの味がしないんですよね。
紫蘇も、これでもか!!っていうくらい何枚も重ねておいたので
食べたときにいい香りが広がりました。
鶏の胸肉を使っているけれど、全くぱさぱさした感じもしないし。
相方君には、また作ってほしいとリクエストされました。
紫蘇がたくさん食べられる初夏から秋までの期間だけ食べられる、
我が家の紫蘇チーズチキンカツ。
油の後片付けが面倒なので、作る気があまりしなかったりしたのですが、今日は相方君がコンロの掃除係をしてくれたので助かった・・・
おいしいものを食べた後は、勿論、お手伝いもすると言ってくれたので(笑)
また近いうちに作ろうっと!
・・・ということで、
今日も32度と暑かったのですが、
今年初めての、紫蘇チーズチキンカツを作りました。
京都に帰ったら、絶対一度は行くお店(サンチョ)で、高校時代に食べて以来大好きなんです。
自分でやるといつも困っていたのが、チーズが出てしまうことだったのですが
以前、家にたまたまあったエダムチーズを使ったら、
爆発しなくて済むってことを発見。(笑)
今日も、相方君のパン用に買ってあったものがあったので助かりました。
ゴーダーチーズを使うと、ほとんど出てしまうのでチーズの味がしないんですよね。
紫蘇も、これでもか!!っていうくらい何枚も重ねておいたので
食べたときにいい香りが広がりました。
鶏の胸肉を使っているけれど、全くぱさぱさした感じもしないし。
相方君には、また作ってほしいとリクエストされました。
紫蘇がたくさん食べられる初夏から秋までの期間だけ食べられる、
我が家の紫蘇チーズチキンカツ。
油の後片付けが面倒なので、作る気があまりしなかったりしたのですが、今日は相方君がコンロの掃除係をしてくれたので助かった・・・
おいしいものを食べた後は、勿論、お手伝いもすると言ってくれたので(笑)
また近いうちに作ろうっと!