今年は早目にネットを張って、花目から食べられない様にと鳥対策をしてきまして、ちょっと早すぎで
虫が入りにくく受粉が上手く出来ないのでは、なんて事からスタートしました。
それでもなんとか実が付いて、昨年が付きすぎ感が有ったので今年は裏成りではないのかっと…
結局今シーズンも昨年の半分から2/3程度の収穫は出来た様に感じます。
今日はほとんどの実の収穫を終えてネット外しの作業を行いました。
来年は今までのネット様の支柱では高さが足りず一回り大きい物の設置が必要に成りそうです。
数本の苗木の間隔か狭すぎて、収穫するとき隣の枝をおしょってしまったりと木の小さなうちは良かったのですが
いよいよ幅も高さも限界な状態に成ってきていまして、この冬にでも芝生を剥いで畑の面積を広げて、
背の高いネットが張れるようにと、庭のレイアウトも変わるような大改造計画を考えて居るところです。
ついでに板でのフェンスを今日は補修したのですが、改造時にはブロックに変えてやり直そうかと。
花壇のセンター通路も改良して薔薇のアーチに配慮したものに補修出来ればなんて思います。
こうして年々芝生スペースが減っていき、畑に変わって行くんでは無いのかなぁ~ってジョークで話を
してきては居たのですが、なんか本当に成ってしまいそうな気がします。
虫が入りにくく受粉が上手く出来ないのでは、なんて事からスタートしました。
それでもなんとか実が付いて、昨年が付きすぎ感が有ったので今年は裏成りではないのかっと…
結局今シーズンも昨年の半分から2/3程度の収穫は出来た様に感じます。
今日はほとんどの実の収穫を終えてネット外しの作業を行いました。
来年は今までのネット様の支柱では高さが足りず一回り大きい物の設置が必要に成りそうです。
数本の苗木の間隔か狭すぎて、収穫するとき隣の枝をおしょってしまったりと木の小さなうちは良かったのですが
いよいよ幅も高さも限界な状態に成ってきていまして、この冬にでも芝生を剥いで畑の面積を広げて、
背の高いネットが張れるようにと、庭のレイアウトも変わるような大改造計画を考えて居るところです。
ついでに板でのフェンスを今日は補修したのですが、改造時にはブロックに変えてやり直そうかと。
花壇のセンター通路も改良して薔薇のアーチに配慮したものに補修出来ればなんて思います。
こうして年々芝生スペースが減っていき、畑に変わって行くんでは無いのかなぁ~ってジョークで話を
してきては居たのですが、なんか本当に成ってしまいそうな気がします。