斑鳩の里 観光案内Web Second 迷路の散歩 『日本の古代史発見』 へようこそ!

法隆寺など「斑鳩の里ガイド」のご相談は、斑鳩町観光協会(0745-74-6800)にご相談ください

峰の薬師

2006-06-05 16:54:00 | 【斑鳩の伝説】
峰の薬師 (法隆寺西円堂)
西円堂は,鎌倉時代(1250年)頃に再建された八角円堂で本尊、薬師如来(国宝)の無病息災・延命長寿に霊験あり、中世から多くの武将達も武具等を奉納祈願しています。
創建時の建物は,奈良時代に橘夫人の発願で718年に行基が、建てたと言われていますが、その場所は、現在地だったのかわかりません。
斑鳩の伝説に、峰の薬師の優美な姿が悔過池の水面に写って綺麗であったと言われています。
悔過池は法隆寺の裏山にあります。 情報マップご参照

写真 悔過池

 写真 現西円堂と鐘楼