斑鳩の里 観光案内Web Second 迷路の散歩 『日本の古代史発見』 へようこそ!

法隆寺など「斑鳩の里ガイド」のご相談は、斑鳩町観光協会(0745-74-6800)にご相談ください

竜田道を歩く

2014-03-18 11:11:00 | 【歴史探検ウオーク】
歴史探検ウオーク今回のテーマは、『竜田道を歩く』です。。第1回目はJR高井田駅から近鉄信貴山下駅までの竜田道南道を歩き、3月16日にその先を竜田城・陣屋跡、斑鳩文化財センターなど寄り道をしながら斑鳩の里、法隆寺駅まで歩きました。
竜田道は、推古天皇が推古20年に造った大道で、称徳天皇が道鏡のために造営した弓削宮に行幸した時、輿で通られた古道だと言われています。 歩数約18000

写真 白山神社
本殿は伊弉冉尊です。脇殿は天照大神、住吉神社などが祀られています。この神社は竜田城・陣屋の裏鬼門封じになっています
   

写真 竜田城・陣屋跡
内堀の平太池の左上が陣屋の中心部です。 内堀の下には武家屋敷の跡がありますがこの上にバイバスがもうすぐ開通します。
 
  
写真 竜田陣屋の説明
竜田川を陣屋の外堀に片桐且元がつけ替えました。この説明板は竜田川の東岸・堂山にあります。
斑鳩には竜田藩と興留藩がありましたが、ともに1694年に廃藩になり幕府直轄になりました。



" 写真 竜田神社
猫坂から東に行くと竜田大社の新宮・竜田神社があります。古くからこの辺りで市がたち、坂戸座の猿楽がされていたそうです。神社の境内に金剛流発祥の記念碑があります。


  写真 猫坂
竜田道は、竜田大橋から東に100mほど国道25号線と重なり猫坂を登ってすぐ東方向に斑鳩の里を縦断しています。

伊豆箱根へ小旅行

2014-03-05 14:11:00 | 【isao日記】
2月24日~26日 快晴、伊豆箱根方面へバス旅行をしました。
楽しみの一つ三保の松原から富士山は靄で見えず。 残念
写真 堂ヶ島遊覧
源頼朝の伝説もあり、狭い洞窟巡りなど勇壮な20分です。
写真 日詰遺跡
青野川の堤防に「みなみの桜が満開です。この辺り一帯は古代の賀茂郡の中心地域で、弥生・古墳・平安時代の複合遺跡と言われ、製鉄もされていたそうです。
写真 河津桜(カワズザクラ)
河津川の堤防に桜のトンネルが出来ています。この河津桜はオオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種と言われています。
写真 河津桜の源木
国道沿いの民家の庭にあります。
写真 霧に浮かぶ富士山
3日目にやっと葛城山の頂上で富士山を見ることができました。 幽玄

この後、伊豆韮山の反射炉を見て帰路に着きました。