斑鳩の里 観光案内Web Second 迷路の散歩 『日本の古代史発見』 へようこそ!

法隆寺など「斑鳩の里ガイド」のご相談は、斑鳩町観光協会(0745-74-6800)にご相談ください

法隆寺夢殿特別公開

2007-09-27 09:41:00 | 法隆寺
夢殿の秘仏救世観音(くせかんのん)像が10月22日~11月22日特別公開されます。
大宝蔵殿の法隆寺秘宝展とあわせてご覧ください。
救世観音像は、聖徳太子の身がわり像とも言われ、謎の多い飛鳥時代の木造仏(国宝)です。
ボランティアガイドのご相談は「法隆寺iセンター」へ

写真 西から東院伽藍夢殿の秋

なっちゃんの乳首

2007-09-17 16:57:00 | 【isao日記】
なっちゃんは幼稚園児5歳、isaoの孫娘です。
ほとんど毎週遊びにきます。最近では、畑で芋ほりをしたり、トマトやゴーヤを取りに行ったりして手伝ってくれます。昨日も来て、家の中でレスリングの真似事をしていると、突然、「乳首に触った」と言われびっくり!そんなとこ触ってない”。それからも遊んでいるとまた「乳首触るな」とおこられました。どうもなっちゃんの乳首は体中にあるようです。

瓦塚古墳群

2007-09-14 09:22:00 | 『斑鳩の遺跡と古墳』
法起寺の北西約100m、矢田丘陵から南北にのびる標高80m前後の中腹に、国史跡三井瓦窯跡があり、頂上に5世紀前判築造の瓦塚古墳群があります。2基の、全長100mと95mの前方後円墳、径約40mの円墳1基があります。この古墳は、お百姓さんが畑を耕していて見つけたそうです。町の調査では、埴輪列と葺石、魚形土製品などが見つかっています。
写真 左下に説明板、中央の小屋が窯跡、その上に3基の古墳