斑鳩文化財センターで、平成22年度冬季企画展 『法隆寺若草伽監西方の調査出土展』が始まります。
今回の展示は、聖徳太子が建立した創建法隆寺の火災を示す、飛鳥時代の焼けた亙(手掘り忍冬唐草文軒平瓦)や壁土など、特に日本最古の寺院壁画の断片等、大変貴重な出土品が展示されます。
期間 平成23年.2月.24日~3月.28日(水休)
入館料 無料
場所 斑鳩文化財センター (法隆寺iセンター西へ5分、藤ノ木古墳から徒歩3分) < リンクの情報マップご参照>
写真 法隆寺南大門前の発掘現場は、綺麗に整備されています。土塀のすぐ内側には創建法 隆寺五重塔の心礎が置かれています。
今回の展示は、聖徳太子が建立した創建法隆寺の火災を示す、飛鳥時代の焼けた亙(手掘り忍冬唐草文軒平瓦)や壁土など、特に日本最古の寺院壁画の断片等、大変貴重な出土品が展示されます。
期間 平成23年.2月.24日~3月.28日(水休)
入館料 無料
場所 斑鳩文化財センター (法隆寺iセンター西へ5分、藤ノ木古墳から徒歩3分) < リンクの情報マップご参照>
写真 法隆寺南大門前の発掘現場は、綺麗に整備されています。土塀のすぐ内側には創建法 隆寺五重塔の心礎が置かれています。