斑鳩の里 観光案内Web Second 迷路の散歩 『日本の古代史発見』 へようこそ!

法隆寺など「斑鳩の里ガイド」のご相談は、斑鳩町観光協会(0745-74-6800)にご相談ください

黒駒と調子丸

2006-06-27 09:44:00 | 【斑鳩の伝説】
黒駒と調子丸
黒駒は、聖徳太子の愛馬で甲斐の国から献納された名馬です。
太子は、この黒駒に乗って全国を巡啓されたと言われています。
太子が亡くなり、やがて黒駒も死んだので駒塚(写真左:駒塚古墳)に
葬られました。
調子丸(調子麿)は、百済から渡来して太子の舎人になり、         黒駒の世話をしていました。
調子丸の死後、調子丸古墳(写真右)に葬られたと言われています。
 (駒塚古墳,調子丸古墳は4~5世紀の古墳)

素人の野菜作り

2006-06-24 16:20:00 | 【isao日記】
近所のお百姓さんに畑を借りて野菜作りをしています
野菜の種類は多く、作付面積は小さくがモットーです
今はキュウリ,なす,シシトウが収穫中です
夏休み中には,孫達と芋堀を楽しみにしています
野菜作りは、土作,水遣りと雑草取りが大変ですね!。

能因法師の五輪塔

2006-06-19 09:44:00 | 【斑鳩の伝説】
能因法師の五輪塔
この五輪塔(高さ190cm)は、三室山(標高82m)の頂上にありますが,
以前は、神南集落の融念寺境内とか、民家に挟まれてあったと言われています。
能因法師は、この近くにあった三室堂に住まいし,三室山にもよく遊びに来ていたと伝えられています。
また、この三室山は聖徳太子が斑鳩に来られるときに、三輪山の神を勧請したとの伝説もあります。
 百人1首の「嵐ふく御室山のもみじ葉は竜田の川の錦なりけり」は有名です。

湯田の森

2006-06-13 11:14:00 | 【斑鳩の伝説】
湯田の森
JR法隆寺駅の北東、阿波宮の森に円形の古墳があったと言われていますが、
今は、小さな祠があるだけです。
その昔、ここから湯が湧き出して若い男女の湯治客が、多くのロマンを作っていました。
ある時、若い娘が女の病に効果が無かった事から悲観して,湯壷に入って自殺しました。
それ以来、湯が出なくなり、ここに出ていた湯は有馬温泉へ移ったと言われています。