5月18日(日)晴時々曇一時雨
今日は来月のキス釣り大会の偵察釣り行と言うことで佐久島周辺に出かけました。ゲストは4月26日の雨の日のBBQと潮干狩りに来たメンバーのKaさんとMiさんです。あとは毎度おなじみのTe氏、Yo氏、Ma氏と僕でした。Ma氏は船底塗装以来のお久しぶりさんです。出航までは暖かな日差しの良い天気でしたが、港をでる頃には西から黒い雲が出てきて雨が降り始めると言う変な天気でした。風がやや強めでしたがメインもジブも上げてまぁまぁの帆走です。雨にもマケズ佐久島を目指しているうちに雨もあがり良い天気になって来ましたが風は強くなる気配でした。3回目で初めて帆走状態を体験することになったMiさんもダッチロールしながらも船を大きく傾けることもなく操縦してくれました。佐久島の北海面に出て去年のキス釣り大会で一杯釣れた場所を目指しました。
途中僕の誕生祝いをしてもらいました。僕も8日後にはまた一つ年をとってしまいます。年齢的にはあまりうれしくないけど、ケーキに名前を書いて焼いてもらい、HAPPY BIRTHDAYの13本のローソク付きで大感激です。誕生月にはレイアに集まるメンバー達を中心に飲み会をしているのですが5月はみんな忙しいようでどうなるかわかりませんのでこれで我慢しときます。僕は子供の頃からあまり誕生祝をしてもらった経験がないので気になりませんがそれでもいざお祝いと言われるとうれしいものです。僕の子供の頃は家で農業をしていたので土日は夜遅くまで両親は田植えとか畑とかに出ていてとてもご馳走を作る余裕もなかったことをよく知っていたので自然と気にしなくなっていました。だから友達の誕生会に呼ばれて行った時はうらやましく思ったものです。ローソクを立てたケーキはデジカメのファイルをもらったらホームページにでもまたアップしたいと思います。
ところで肝心の釣りの方はぜんぜんダメでした。まったく当たりもないようで今年最初の釣行はボウズでした。釣り船もほとんど出ていませんでしたのでまだ早すぎたかもしれません。今の時期はまだ伊良湖沖ぐらいまでしかキスもアジも来ていないようです。釣大会では篠島沖ぐらいまで足を伸ばす必要がありそうです。一応ヨットで釣りをしている光景を僕のデジカメに収めましたのでご覧下さい。釣っているのはボウズが得意のTe氏と静かに初めての釣りに真剣なMiさん、ピースポーズは針を引っ掛けて釣りができなくなったKaさん、そのため大忙しのMa氏と船を止めるのに苦労しているYo氏が写ってます。よくわからないとは思いますが。
帰りは風が東よりに振れたため強風下のクローズドホールドでのんびり談笑する余裕もまったくありません。左舷のフェンダー近くまでヒールし、波にたたかれスピードは上がりません。それでも2時間近くかけて幡豆まで辿りつきエンジンをかけようとしましたがエンジンがかかりません。ディーゼルエンジンなので空気が入るとエアーを抜かないとダメなのですが、プライミングポンプを押しても燃料は出て来ないしやむなくハーバーにSOSの電話を入れました。そしてもう一度トライしてみると、どう言う訳かエンジンがかかってしまい、あわててハーバーにSOS取り消しの電話を入れてなんとか自力で帰港しました。
帰港後ジブセールを補修するためハーバーマスターとハーバーのWさんに手伝ってもらいジブセールを降ろし、鬼崎のIwaさんからいただいたジブのカットと僕のジブの補修とどちらが安上がりか見積もってもらい、どちらかで補修してもらうことにしました。
今日は天気は雨あり、晴ありで風は強くてヒールはするわ、エンジントラブルはあるわとヨットで遭遇する様々な体験ができたのではないでしょうか?おかげでのんびり食べたりはできませんでしたが次からはこれ以上のことは多分ないかもしれません。そのため折角スイカを持ってきてもらったのにごめんなさい。僕が家にもらって帰り家族でおいしくいただきました。生ハムもおいしかったですよ。僕の持っていったソーセージを食べさせて自分は生ハムをもらって帰ってすみませんでした。こちらもうまかったですよ。
長くなってしまいました。まぁ釣りはダメでしたが僕にとってはありがたい一日でした。
もう一度トライしたいところですがジブセールが直ってくるまでしばらくヨットはお休みです。
来週は女子プロゴルフの応援に行きます。1月、2月にラウンドしていただいた陽子プロが出るのか出ないのかまだわかりませんが8人の応援ツアーを組んでしまいました。
来週末をお楽しみに!ブログはその途中に一回ぐらい入ると思います。
ここまでのお付き合いありがとうございました。
それではまた
今日は来月のキス釣り大会の偵察釣り行と言うことで佐久島周辺に出かけました。ゲストは4月26日の雨の日のBBQと潮干狩りに来たメンバーのKaさんとMiさんです。あとは毎度おなじみのTe氏、Yo氏、Ma氏と僕でした。Ma氏は船底塗装以来のお久しぶりさんです。出航までは暖かな日差しの良い天気でしたが、港をでる頃には西から黒い雲が出てきて雨が降り始めると言う変な天気でした。風がやや強めでしたがメインもジブも上げてまぁまぁの帆走です。雨にもマケズ佐久島を目指しているうちに雨もあがり良い天気になって来ましたが風は強くなる気配でした。3回目で初めて帆走状態を体験することになったMiさんもダッチロールしながらも船を大きく傾けることもなく操縦してくれました。佐久島の北海面に出て去年のキス釣り大会で一杯釣れた場所を目指しました。
途中僕の誕生祝いをしてもらいました。僕も8日後にはまた一つ年をとってしまいます。年齢的にはあまりうれしくないけど、ケーキに名前を書いて焼いてもらい、HAPPY BIRTHDAYの13本のローソク付きで大感激です。誕生月にはレイアに集まるメンバー達を中心に飲み会をしているのですが5月はみんな忙しいようでどうなるかわかりませんのでこれで我慢しときます。僕は子供の頃からあまり誕生祝をしてもらった経験がないので気になりませんがそれでもいざお祝いと言われるとうれしいものです。僕の子供の頃は家で農業をしていたので土日は夜遅くまで両親は田植えとか畑とかに出ていてとてもご馳走を作る余裕もなかったことをよく知っていたので自然と気にしなくなっていました。だから友達の誕生会に呼ばれて行った時はうらやましく思ったものです。ローソクを立てたケーキはデジカメのファイルをもらったらホームページにでもまたアップしたいと思います。
ところで肝心の釣りの方はぜんぜんダメでした。まったく当たりもないようで今年最初の釣行はボウズでした。釣り船もほとんど出ていませんでしたのでまだ早すぎたかもしれません。今の時期はまだ伊良湖沖ぐらいまでしかキスもアジも来ていないようです。釣大会では篠島沖ぐらいまで足を伸ばす必要がありそうです。一応ヨットで釣りをしている光景を僕のデジカメに収めましたのでご覧下さい。釣っているのはボウズが得意のTe氏と静かに初めての釣りに真剣なMiさん、ピースポーズは針を引っ掛けて釣りができなくなったKaさん、そのため大忙しのMa氏と船を止めるのに苦労しているYo氏が写ってます。よくわからないとは思いますが。
帰りは風が東よりに振れたため強風下のクローズドホールドでのんびり談笑する余裕もまったくありません。左舷のフェンダー近くまでヒールし、波にたたかれスピードは上がりません。それでも2時間近くかけて幡豆まで辿りつきエンジンをかけようとしましたがエンジンがかかりません。ディーゼルエンジンなので空気が入るとエアーを抜かないとダメなのですが、プライミングポンプを押しても燃料は出て来ないしやむなくハーバーにSOSの電話を入れました。そしてもう一度トライしてみると、どう言う訳かエンジンがかかってしまい、あわててハーバーにSOS取り消しの電話を入れてなんとか自力で帰港しました。
帰港後ジブセールを補修するためハーバーマスターとハーバーのWさんに手伝ってもらいジブセールを降ろし、鬼崎のIwaさんからいただいたジブのカットと僕のジブの補修とどちらが安上がりか見積もってもらい、どちらかで補修してもらうことにしました。
今日は天気は雨あり、晴ありで風は強くてヒールはするわ、エンジントラブルはあるわとヨットで遭遇する様々な体験ができたのではないでしょうか?おかげでのんびり食べたりはできませんでしたが次からはこれ以上のことは多分ないかもしれません。そのため折角スイカを持ってきてもらったのにごめんなさい。僕が家にもらって帰り家族でおいしくいただきました。生ハムもおいしかったですよ。僕の持っていったソーセージを食べさせて自分は生ハムをもらって帰ってすみませんでした。こちらもうまかったですよ。
長くなってしまいました。まぁ釣りはダメでしたが僕にとってはありがたい一日でした。
もう一度トライしたいところですがジブセールが直ってくるまでしばらくヨットはお休みです。
来週は女子プロゴルフの応援に行きます。1月、2月にラウンドしていただいた陽子プロが出るのか出ないのかまだわかりませんが8人の応援ツアーを組んでしまいました。
来週末をお楽しみに!ブログはその途中に一回ぐらい入ると思います。
ここまでのお付き合いありがとうございました。
それではまた