”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2014年10月30日 23時30分10秒 | Weblog

10月30日(木) 曇

昨日は富士山検定3級の問題を解答し、検定を実施している富士商工会議所に郵送。50問の内容はかなりマニアックで調べないとわからない問題が多かった。まぁ多分大丈夫だとは思うけど、いずれ認定証が届いたら報告することにします。

そして今日は朝から新車3年目の車検でディラーの日産へ車を持参。明日の夕方までには終わるようですが、3年で6万キロも走ってしまったため、どうも交換しなければならない物が多いようで思った以上に高額となるようです。しかし安全に関することなのであまりケチらず、すべて交換することにしました。名古屋と御殿場の間を毎月2回以上も走っているのでまぁ仕方ありません。
午後からは元の関係会社の女性が退職し、東京に移住するとのことでお別れランチをすることになった。思えば10年も前に関係会社の元社長や役員で先輩のT西氏の紹介でいっしょに飲んだり、ヨットに遊びに来てくれた人でしたが、元社長が半年前に亡くなってあまりやる気がなくなってしまったのかもしれない。なにせ元社長のお気に入りの子だったし、彼が病気になった時もよく面倒を見ていたから、亡くなった時点で地元の東京に帰ることを決めていたのかもしれない。
僕もT西先輩もその元社長と懇意だった関係から彼女ともいろいろ付き合いがあったので二人でお別れランチをすることになった。マリオットのロビーで待ち合わせ、ホテル内のイタリアンレストランでランチコースとワインで小さな送別会となりました。もう会うこともなくなるだろうと三人で記念写真。一人欠け、二人欠けだんだん昔の人達が消えていく寂しさのようなものを感じた日でした。年をとるということはこう言うことなのかもしれない。



その後はJRのインフォメーション窓口に行きジパング倶楽部の申込書をもらってきた。65歳以上の人の長距離切符の割引サービスがあると言う。これから遠くの百名城に行く必要がある自分には必須アイテムになると思っている。しかしこのサービスはあまり宣伝されていないためパンフレットはないし、ネットでもちょっとしか掲載されていないため、内容がよくわからず駅の構内をずいぶん歩き回ってしまった。
帰りにいつもの居酒屋Duoに立ち寄ったが満員で入れてもらえず、鉄板焼き屋も炉端焼きも満員で結局バルで少し飲んで帰ることになりました。おかげで米倉涼子のドクターXは見ることができたけど。