”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話(田舎暮らし編16-22)

2016年09月02日 22時43分50秒 | 趣味

9月2日(金) 晴

東北や北海道では台風被害が深刻ですね。折角一年かけて栽培してきた野菜や米が一夜にして無になるつらさを自分が野菜を作るようになって、すごくよくわかります。自然災害は怒りをぶつける相手もなくただただがっかりするだけです。ましてや生計がかかっている農家にとってはがっかりどころではないと思います。
一昨日からまたもや御殿場の田舎に行ってきました。もちろん介護施設の母の様子伺いもあるけど、今回は先週種まきをした大根と人参の様子が気になっていたことと茄子を秋茄子にするための剪定作業と根切りをしたかったことが2泊3日で田舎に行くことを決意させた。まだまだ暑いけど間違いなく秋の風が吹くようになってきた。そればかりか今日の帰りの高速バスから見た空にはうろこ雲が。



残暑ではあるが間違いなく秋はそこまで来ています。とは言っても昼間の畑作業はやっぱり汗びっしょりになります。芽生えた大根と人参は水やりだけが気がかりですがまぁ運に任せるしかありません。茄子は今回すべて収穫して枝を2本程度残してすべて剪定し、根切りと追肥をしてきました。さてうまく秋茄子ができるかどうか楽しみです。ちなみに去年は剪定をしただけで失敗に終わったので今年は是非成功させたいものです。秋胡瓜は既に実を付け始めました。これから多分たくさんできてしまうけど中々収穫しに行けないかもしれません。秋に入って夏の間控えていた平日ゴルフの予定がいくつか予定されています。しばらく練習もしたことなかったのでどうなることかわかりませんがまた別の忙しさが襲ってきそうです。
さて明日は荒子川公園で「庭木の手入れ」講習に参加します。庭園管理については認定資格も取ったけど中々実践ができていません。この秋には御殿場の田舎の庭木の剪定をシルバー人材センタの人にお願いしながら自分も手伝うことになっているので復讐しておかないと・・・。と言うことで応募したら抽選に当たったようなので頑張ってきます。
ではまた。