”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2023年07月14日 16時38分28秒 | Weblog
7月14日(金) 曇

 科学工作の試作と提案

明日、科学館で9月に予定している科学工作の打合せがある。そのため明日はどんな出し物にするか決めるため、参加者がいろいろなアイデアを持ち寄ることになっている。まぁみんなが考えてくるので簡単な工作ではだめかもしれないが今日はちょっと提案する出し物を試作してみた。今回はあまりコストをかけずに出来るものなので自宅にある材料で作ってみた。
一つ目は紙皿とゴムでノコノコ動くカメを作ってみました。

カメを手前に引くとゴムがねじれて元に戻る力を利用してカメが動き出すものです。紙皿にゴムを付けて真ん中に重りを入れて手前に引くと重りが転がってゴムがねじれる仕組みです。試作ではちょっと早く動き過ぎるかもしれませんがちょっとおもしろいと思うけど簡単すぎてどうですかね?
もう一つも更に簡単で平たい紙皿を半分に折ってネコの顔と足を付けて、高所から逆さに落とすと一回転して着地すると言うものです。

まぁ時々着地に失敗するけど90%以上は成功するので一応提案してみます。子供の頃猫を逆さにして落としてもいつも足からちゃんと着地するのを面白がってやっていたことを思い出し。空気抵抗を受け方を工夫することでなんとなくできてしまったような感じです。まぁもう少し考えないと・・・ですが。
最近はいつも提案はしているけど次点ばかりであまり採用されたことはないのでまぁ今回も気楽です。採用されると結構材料を揃えたり準備が大変ですし、先輩ボランティアさんはいつもいろいろ考えてきてくれるので、まぁ参加することに意義ありです。