”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2023年07月16日 08時43分22秒 | Weblog
7月16日(日) 晴

 科学工作の出し物

昨日は科学館で9月に生涯学習センタで実施する科学工作の打合せでした。一応私も試作した3点(7月14日ブログのもの)を提案した。参加メンバー5人で11点の工作が紹介され、受講者の特性を考慮して選定作業が行われました。まぁ工作には作り方によってうまくいかない場合もあって、その場合に我々がうまく調整できるものとできないものがあります。時間的制約から再度作り直す時間はないのでどうするか等の問題でかなり議論があって予定時間を大幅に超過してしまい、なんとか2点に絞られました。そんなことで次点であった私の提案したコロコロかめが選ばれてしまいました。

そんな訳で次回の打合せまでに材料を準備しなければならなくなりました。深めの硬い紙皿、色画用紙、あぶら粘土、輪ゴムを人数分+試作予備分を考えて準備することになりました。まぁほとんどが100円ショップで準備したものを使ったのですが、深めの紙皿でもいろいろ種類があって家にあった硬めのものをつかったので、どこで購入した物か探さなければなりません。まぁそんなに高額なものではないので100円ショップ、カインズ、コーナンのどこかにあるとは思うのですが。まぁ作る以上はベストな材料にしたいので暇を見つけて準備します。
科学工作の出し物を考えるのは楽しいのですが、あまりゆっくり考えている時間がなくて比較的よく知られたような原理のモノになってしまいます。ちょっと面白いと思って試作しているものもあるのですが、中々ぴったりの材料がみつからずホームセンターや100円ショップをうろうろしているのが現状です。