大晦日の話なのですこし前になるんですが、久し振りに京成の谷津に降りましてね。

全く久し振りに駅前商店街をぷらっぷら。
臼井の店に勤めていた頃、わざわざ寄り道して谷津の湯に入っておりました。とりたてて変わったことのない普通の銭湯なのだけど、居心地よかったな。

去年の初湯。このころはまだ閉店の噂もなかったのですけどね。
それで大晦日現在どうなったか。

マンションが建ちつつあります。この左手の建物の右に幅1,5メートル位の小路があって、そこをくぐると谷津の湯が左にあるという。右には「もーも」という飲み屋があったのですが、谷津の湯共々小路もマンションに押し潰されたようですね…

緑色の荷台が置いてあるあたりから右手に谷津の湯がありました。
手前はコインランドリーだったのですが、全く痕跡は残っておりませんね…
お客もたくさん入っていたのだけど…お風呂屋さんてなかなか休みも取れず大変な仕事だし。
仕方ないのかなあ。

全く久し振りに駅前商店街をぷらっぷら。

臼井の店に勤めていた頃、わざわざ寄り道して谷津の湯に入っておりました。とりたてて変わったことのない普通の銭湯なのだけど、居心地よかったな。

去年の初湯。このころはまだ閉店の噂もなかったのですけどね。
それで大晦日現在どうなったか。

マンションが建ちつつあります。この左手の建物の右に幅1,5メートル位の小路があって、そこをくぐると谷津の湯が左にあるという。右には「もーも」という飲み屋があったのですが、谷津の湯共々小路もマンションに押し潰されたようですね…

緑色の荷台が置いてあるあたりから右手に谷津の湯がありました。
手前はコインランドリーだったのですが、全く痕跡は残っておりませんね…
お客もたくさん入っていたのだけど…お風呂屋さんてなかなか休みも取れず大変な仕事だし。
仕方ないのかなあ。