![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/4735b693c4a3b836c79e169d541ec7d1.jpg)
よりによって、嵐の土曜日。押上駅からとぼとぼ歩いて10分くらい。
遂にやってきました大黒湯さん。今年10周年の資生堂TSUBAKIと人気写真家蜷川実花さんとのコラボでTSUBAKI湯というイベントを3/31までやっていて、ミーハーなわたくしは是非入ってみたかったわけでして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/09/0e77f0f5964ff77084185a1fd10c73c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9b/47030d3dbb6d929ddc9571a109f9f708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/7b66655780b4a275c337782497743af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/f8b47d4c9cd8f6c399781552182fa82b.jpg)
えーねー、イベント感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/60/18cb30912b12be52f7c1c0ad3dfc453a.jpg)
もう下駄箱からこれでして、中へ入ると色彩の坩堝といった感じで蜷川実花さんの撮影された椿の花が極彩色を奏でております。自販機でチケットを買ってフロントに出すシステムですが、これもラッピングされています。
脱衣所へ。おお極彩色!壁面は全てラッピングされていますが、クラシックな折りあげ天井や掛け時計に不思議にマッチしています。
扇風機もショッキングピンク!
ロッカーは中程に荷物を置く棚というかスペースがとても使いやすかったです。
浴室へ。ここは天井から椿が吊るされていますがそれよりも、カランにTSUBAKI がシャンプーとコンディショナーがセットでバンバン置かれ「さあ、どんどん使ってくださいな!」という雰囲気が非常によいです。お客は老若あわせて20人くらい。皆楽しげに入っておりました。
ちゃんと注意書きで「当店の湯は全て天然温泉です」とあります。
カランもそうなんだとしたら凄いな。湯の出も最高!洗面器と椅子はショッキングピンクのオリジナル。よく見ると一個おきにすこし色が違います。
湯は高濃度炭酸泉に薬湯、ジャグジーとマッサージ湯。それにささやかな水風呂もありました。勿論サウナあり(200円)
この他に小さな露天風呂もあったのですが、混雑して見られず。
ペンキ絵は丸山絵師。あと銭湯評論家の町田さん。
金色の富士はインパクトでかい!
それにやはり椿が花を添えております。
大変いい気分で着替えて出たら、ロビーでなにやらやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6c/b3329a1921d85eea82674ae4cf43493c.jpg)
こんなん撮ってくれました。