鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

猫屋から、尾小屋へ。その8(完成)

2017-03-01 08:58:07 | 工作記録 津田沼第二工場

カメラを久し振りに新調しました。富士のX100F。2/23に発売されたばかりの新鋭です。
いままで使っていた初代X100が職人気質の頑固親父だったとすれば、今度のは超イケメンの執事みたいな。こちらのやりたいことは皆叶えてくれる凄いカメラです。
デジタルテレコンという新機能が入っているので、今回の完成写真は全てそれで撮りました。



前後で僅かに違いがある前面。



ナンバーは数字を古のエンドウ製を用いた以外は手元のN用をアレンジしました。

エンジンまわりはガンメタを筆塗り。油にまみれた感をイメージ。

台車やエンジン以外の床下機器はタミヤのフラットアースを極く薄めて塗りました。





ホハフ3。レタにそんな文字は無いので、「オハフ」を貼りましたが遠目には違和感ありません。
そのうち正式のナンバーを調達するつもりですがw

手すりは0.3ミリ真鍮線から自作。



案外時間がかかった割にあんまり似てないんでちょっと涙目www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする