いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

最近お気に入りのおやつ

2022-03-08 | 手作りごはん・手作りおやつ
お気に入りなのはChoco.はもちろんですが、
私が作りやすいのでほとんど毎回これ!です。
ちょっと時間はかかるのと、刻むのが手間だけど…。

材料:
ひき肉 200gくらい1パック
  (アレルギーに配慮して種類はなんでもOKだけど、
   脂身の少ないもの=鶏むね肉、ささみ、牛・豚赤味肉など)
   ひき肉の代わりに魚をすり身にしてもOK.
  (ただし市販のすり身は塩分多め、添加物ありなのでNG)
タマゴ(全卵1こ)
オートミール(ドライのままか粉砕して粉)
スリゴマ
青のり
粉チーズ
かつおぶし
レバー(無添加のフリーズドライのおやつでも可)
など混ぜられるものならなんでも。
あとで、切り刻むので、あまり大きな塊は使いづらいです。

『注』1.卵が入るので、他に入れるものは水分が少ないものがよい
   2.つなぎに(粉)を入れてもよいが、できれば米粉(グルテンフリー)
   3.犬が食べて大丈夫なものならなんでもOK。
   4.卵の代わりは水でも構わないしなくても大丈夫。
   

うちは、オーブンが壊れているのでトースターです。
天板にくっつかないアルミホイルを敷いて
その上に薄くのばして、180℃で30分
焼きあがったら冷ましてから一旦取り出し
犬の口に合わせて切り刻んで(うちは鼻くそ大)
天板にもどして広げて、160℃で30分
最後にばらして140℃で30分乾かす。

手に持ってもべとつかず、トリーツやフードのトッピングによいです。
冷めてから冷蔵庫で1週間くらいは大丈夫。冷凍も可。

わかさぎの素焼き(猫もOK)

買ってきたままだと、臭みの水分が出ているので、
流水で洗って、水気をとってから、上と同じように焼く。
途中ほぐして最後は電子レンジで乾かす。
(魚同士がくっついちゃうから、ほぐすのがちょっと手間だけどね)
煮干しもいいけど、塩分が気になるのと、酸化防止剤が気になるので…。

手作りおやつは好きなようにできるし、同じ作り方でアレンジもできます。
型を取ったりおしゃれにしなくても味がよければいいですもんね。
多少手間はかかるけど、「これがなきゃ」はありません。

なにより、散トレではみなさんにご好評をいただいております💛