今日も電車で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/e8ceeb2f8094476ee85d8c05115731f4.png?1678620149)
こちらまで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/06d64a5cb8d4caf7cc4ad2fef5a84c90.jpg)
自己紹介とお話を聞いてから
みんなで移動しました。
移動するときには、飼い主さんが主導で
犬同士の距離を考えて歩くのですが、
主導するとはいっても、脚側で歩くわけでなく
距離を取りたい子にむやみに近づかせないように
他の子との距離を考えたり、
1番を取りたい子は、飼い主さんもリードが張らないように
頑張って歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/2f97d77e5559eaedae806fa06445e4bb.jpg)
行った先の広場では
ばらまきノーズワークしますが、
これも全員参加ということはなくて
犬が安心してノーズワークができるように
ちょっと離れた場所でやったり、
もっと離れて…もあり。
ばらまいてノーズワークをやることが大事であって
みんなで一緒にできることを目指しているわけではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/22/94405a23ee0bc06808159841fafb5860.jpg)
みんな思い思いに自由散策♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/359e9753648253549824b8c7848d4ea8.jpg)
マックス君とは、
おやつどっち?ゲームや
おやつキャッチゲームで親睦を図っています(笑)
とってもやさしくおやつを食べてくれますよ。
ふだんのお散歩もこうできたらいいね、を学びます。
名前を呼ばれたら、うれしいことがある、うれしい人がいる、から。
新しい子を見るとガウガウしちゃう子は
じゃぁそういう時にはどうすればいいのだろうか?とか。
突進してしまう時、どう止めて、どうその場を収めるかとか。
ぐいぐい引っ張って歩きがちな子のリードをどう扱えばいいのかとか。
リードワークに始まり、リードワークに終わる(?終わらないけど)。
「名前を呼んでおやつ」と「リードワーク」
これが、犬の森の2つの柱だと思います。
どちらも犬の心を育てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/47b09ed45b18ae8f1abb4852854cc8f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/77a1ed060e080ee69fa5ae2c2090a572.jpg)
満開なサクラ
グーグルレンズに桜の種類を聞いたら…
「サクラ」だった件( ̄∇ ̄)
散トレ終了後、真利子先生とランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/29/8ee143bb317337e9afa1262113f56d78.jpg)
色が悪いけど、湘南ゴールドのスカッシュ
オードブル:ピクルス、大根のムース、ヤーコンと芽キャベツ、サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/cd711faa0d552521faf0f7850a402cf6.jpg)
タラのクリーム煮と十六穀米のごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0a/28b0de0573ccc4aa5a2d8f6ff5282307.jpg)
里芋のレアチーズケーキ
どれもとってもおいしかったです。
次回は18日の横浜散トレです。
暑くなり過ぎないといいなぁ…。