いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

感情を整える

2023-08-22 | チャーリードッグスクール犬の森の歩き方


犬は何か理由があって吠えることはもちろんあるけれど、
楽しくって感情が高まって吠えちゃうこともあるし、
思いもよらない所から犬が目の前に来て
ビックリして吠えることだってあるでしょ。

Choco.もいろんな吠えがありました。
その全部を問題視するのはちょっと気の毒な気がします。
私は結構長いこと、「吠えないこと」を目標にしてたけれど、
その時より、CDSで「吠え続けさせない」ことに気をつけて
距離を取ったり、集中を切ったりすることの方が
犬にとってわかりやすいだけでなく、
飼い主にとってもどうすればいいかわかりやすいと学びました。

同時に、おやつをあげるだけでなく、
「そうそう」や「いい子」と声を出して
犬に心地よい状況を知らせることも心がけました。
トレーニングでは、大きな声でほめることを勧められるけど、
いつも平常心で声をかけるほうが
よっぽど犬の心に染み入ると思うんですよね。
実際Choco.も私が大きな声を出すと興奮しやすかったしね。

いかにもトレーニングしてます!って感じより
いつものトーンで会話するように心地よい言葉をかける方が
犬の気持ちもスーッと鎮まるものなんですよね。

石川 雅美さんの投稿 2015年8月19日水曜日