お盆ですけどね、集合住宅だから迎え火とかはちょっとなので。
でも、きっとまだそこら辺にいそうな気がするので、
「ここだよぉ~」とは言ってみました。

今日もブロッコリーの芯もって
この方々に会いに行ってきました。
ここは相州春日神社といって、昭和三十九年八月に
奈良春日大社の 御分霊を勧請し、
ここ俣野の地にご鎮座なされました とのこと。
主に旅行安全、交通安全の神様だそうです。
奈良の春日大社の鹿を賜っています。
同じ血を引く子孫たちが春日神社の神鹿苑で暮らしているのです。
同じ血を引く子孫たちが春日神社の神鹿苑で暮らしているのです。
鹿はウシ科なので、反芻します。
食べ物は、野生の場合は、イネ科の草だそうですが、
飼育下では、牧草やペレット、ニンジン、リンゴ、サツマイモなど。
ブロッコリーも大丈夫だと思う。
ここは、運動場のようになっているだけで、
草は生えていないから、時間になると餌をあげているのだろうと思います。
神様のお使いだから不適切な飼育はしていないと思うけど、
エンリッチメントや、動物福祉はどうなのかなぁとつい考えてしまいます。
また、なにか持って行ってあげよう。

芙蓉が咲き始めた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます