第1日目が荒天で中止だったので、
今年のお手伝いは2日だけでした。
コロナ後は、どの会場も大体50~70組くらいの来場です。
出張会場では、問診が大事です。
ここに来られる先生方はかかりつけ医ではないので、
その子のいつもの様子は飼い主さんからの情報だけです。
接種した後なにかあっても、その時間には誰もいません。
私自身はやはりよく知っているかかりつけの先生に
体調がいい時に接種してもらうのが一番安心だと思っています。
今日もひとりで2頭引きで来た人の
待っている子と代金を準備する間リードを預かりました。
小さい子が多かったですが、
ダルメシアンの子は首輪で力も強かったので、
全力でリードワークがんばりました。
吠えて暴れる子はいなかったので助かりました。
持った中にはフレキシのストッパーが甘いのがあって、
できれば消耗品と考えて買い替えをお願いしたいなと。
また、ハーネスが少し緩い子がいたこと、
車で来るからとノーリードの子など
( ̄∇ ̄)の飼い主さんもちらほら。
あと、注射の時は小さい子はだっこで保定ですが、
先生に説明されてもうまくできない人もいたので、
我が家のChoco.2号を連れて行ってもよかったかなぁと
思ったりしました。

ここでお手伝いするようになって
飼い主さんみんな犬に親切な保定が
できるわけじゃないんだなぁと
気がつきました。
ひょいっと持ち上げたり、
ちょっと嫌がると抑えられなかったり。
飼い主さんのあせりは、
犬にも思いっきり伝わっちゃうしね。
そうそう人間の赤ちゃんをだっこするように
わきの下に手を入れて縦に抱っこするのもだめですよ。
肩関節を痛める原因になりますからね。
そして今日も注射の後に文句ったれの柴犬が数頭。
初めてのことでびっくりした飼い主さんもいたけど、
「柴犬あるある」には苦笑い😅
あるあるなら叱られないで済みそうですよね(o^-^o)
初めてのことでびっくりした飼い主さんもいたけど、
「柴犬あるある」には苦笑い😅
あるあるなら叱られないで済みそうですよね(o^-^o)

モッコウバラ

ハナミズキ
今日は曇っていてあまり暑くなく犬たちにはよかったです。
夕方には雨が降りはじめたけど、デリバリーの時間帯はポツポツ。
みんな来るから行かないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます