温暖化どころか地球沸騰だそうで、
今日も夜の間中30℃を下回らないみたいです。
頼みの綱の夕立ちさえ降らないから
明日の朝も高温のまま1日が始まるんでしょうね💦
Choco.の涼の取り方
夏目先生の投稿から
たとえば・・・わが家のニャンコ、血は繋がっていても若いですし、気に入らなければヒートアップして喧嘩に発展します。その時二匹を分けて興奮しすぎている方をつかまえて^^;そして両方の興奮がさめるまである言葉でなだめます。それは?「いいこね~」です。高ぶった感情にぶつける二次強化子。そして相手に対して、またはそういう状況に対しての対提示で、次の喧嘩の時にも活躍する言葉になっていきます。(我が家ではそのように対処しています。決して叱りません)数年前、YouTubeでヨーロッパのトレーナーさんの犬が犬を見たらクリック、をしていた時、あ、古典的条件づけ、と最初から思ったわけではなくたぶん彼も犬をみても興奮していない4本足が着地しているからクリック、だと思っていたのだと思いますが、それって状態じゃないですかということは古典的条件づけだよなぁ、と・・・。そこから対提示、の方法についてその時は対提示ということも知らなかったわけですけど、感情に働きかける何かがあるはず、と探しまくったわけですね。検証してくれる犬さんと飼い主さんがおかげさまで同時期たくさんいますから^^;皆さんにこれに基づく方法を試していただいています。舌ベラでクリッカーを鳴らして、上手に興奮しないで歩いている状態を保つ、っていうのもOK。状態の強化、何もしていないことの強化が家庭犬にはとても求められることですので、そのための方法についての探求はまだまだ続きます。
…ここまで
よい行動にはクリックと言うのはよく知られているけれど、
じゃ、犬がそばいるのに吠えないでいられている時や
飼い主さんのそばに落ち着いて立っている時、
それをほめてあげているでしょうか?
自発的な行動や状態の時って黙っていること多くありませんか?
私もそう、できていることが当然と思って
声をかけもしなかった時期がありました。
でも、チャーリードッグスクールで散トレに初めて参加したときに、
「犬を見ても吠えなかったら、クリックしてね。」って言われて
今までのトレーニングと違ったので???でした。
それが、「古典的条件づけ」「対提示」です。
クリッカートレーニングでは、「吠えない」は行動じゃないので
ほめようがない、それでいいと教えようがないわけですよね。
でも、吠えないって「Good!」に値することだと思いませんか?
そして、犬にはそうあってほしいことですよね。
よい行動ができるようになってもらいたいというのと同じように
落ち着いていてほしいですからね。
多角的に考えることって大切だなぁと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます