
今日は、
令和6年能登半島地震チャリティセミナーを聴講しました。

今回も猫目線のお話だったので、
ねこだからこそ気をつけた方がよいこと、
あまりニュースなどには出てこない情報もあり、
普段あまり気にしていないものの中に
避難するから、避難所だからと必要というものもありました。
次回クリニックに行ったときに購入しておこうと思います。
我が家では、建物が倒壊しなければ
避難所には行かずに家でそのまま生活をすると言われています。
最近では耐震工事をするかしないかも議論されているけれど、
耐震工事で100%大丈夫とは言えないというところが
これからその費用を長年にわたり負担する住民にとって
賛成するのにブレーキがかかるところみたいです。
今だと直下型の地震が来たら、家には住めなさそうですよね。
来ないのが一番なんだけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます