今日は飼い主さんがわんこさんと帰省のために
「お散歩Day!」はお休みでした~。

お外でしかおトイレをしない子もいれば、
お外では絶対におトイレもマーキングもしない子もいれば、
Choco.みたいに、家でもお外でもおトイレもマーキングも
する子もいますよね。
私の友だちの犬はお外でできないから、
お散歩もそこそこに家に戻って
トイレまで直行するそうです。
だから、お外ではいつもなんだか気もそぞろで
お散歩を楽しんでいる風には見えません。
別の友だちの犬は、せっかく家でトイレができるから
外ですることで、家でできなくなったら困ると言って
においかぎはさせないようにしています。
たしかに、仔犬の時はトイレシートでできていたのに、
大きくなったら外でしかしなくなったという子もいますけど。
そして、病気になったり、高齢になった時に
お世話が大変ということも聞くけれど、
それもこれも犬との暮らしだと思うのですよね。
反対に、Choco.は年を取ってからは
お外でマーキングすらしなくなりました。
匂いを嗅いで、メールは読んでいるだろうに
既読スルー?なんて思ったりもしたものでした。
それはそれでちょっと寂しかったです。
特にお散歩での犬の楽しみは、歩くことだけじゃないですもんね。
匂いを嗅ぐことで、世の中を知ることができるし、
遠くの犬のにおいに思いをはせる?こともあるだろうし
朝露、雨上がり、霜柱、雪…などの自然の中にも
五感を刺激するものがたくさんありますよね。
お散歩では、上手に歩けるようにトレーニングしたい時にも
犬の「楽しい♪」の範疇でやってほしいなぁと思います。
