おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

V1女子ファイナルステージ 第1日目の試合結果

2021年02月20日 21時31分00秒 | バレーボール

本日、ファイナルステージの第1日、6試合が行われました。最終順位に直結する2日間です。



今日の対戦形式は以下のようになります。

◇第1グループ
①リーグ戦1位vsリーグ戦4位
②リーグ戦2位vsリーグ戦3位

◇第2グループ
③リーグ戦5位vsリーグ戦8位
④リーグ戦6位vsリーグ戦7位

◇第3グループ
⑤リーグ戦9位vsリーグ戦12位
⑥リーグ戦10位vsリーグ戦11位


にほんブログ村 その他スポーツブログ 岡山シーガルズへ
にほんブログ村

そして、今日の対戦カードです。

◇第1グループ
*大田区総合体育館
①東レ vs デンソー
②JT vs NEC

◇第2グループ
*埼玉県立武道館
③埼玉上尾 vs 日立
④岡山 vs 久光

◇第3グループ
*日立市池の川さくらアリーナ
⑤トヨタ車体 vs 姫路
⑥PFU vs KUROBE




今日の勝ち負けで今季のリーグ戦の努力の価値が決まると言えます。まずは必勝を期して挑まないといけません。
それを踏まえて試合結果を確認します。今日は第1グループの2試合をNHK-BS1でライブ中継しておりましたので、全てTV観戦しました。セミファイナルの2試合ですから視られるなら見ない手はありません。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

本日の試合結果です。

◇第1グループ
*大田区総合体育館
東レ 3-0 デンソー
  ┌25-16┐
  │25-23│
  └25-20┘


JT 3-2 NEC
  ┌29-27┐
  │25-21│
  │23-25│
  │15-25│
  └15-12┘


優勝争いができるのはこの4チームのみです。第1試合はリーグ戦無敗の東レアローズとギリギリの4位通過のデンソーエアリービーズの対戦でした。立ち上がりから攻撃力で圧倒した東レの完勝という結果でしたが、守りに粘りを欠いたデンソーの自滅とも言えます。黒後、石川、クランがそれぞれに決定力を見せつけた試合展開で、デンソーにとってはなすすべなしの試合内容になりました。
第2試合はリーグ戦ではNECが勝っているという順位と対戦成績が逆という対戦でした。ディフェンディングチャンピオンのJTとすれば、意地でも落とせない試合でした。セットごとには競り合っていましたが2セット連取のJTが優位に進めていました。しかも、第2セット途中にネリマンが負傷したNECとすれば絶体絶命のピンチだったはずです。それがネリマンに代わった廣瀬が獅子奮迅の活躍でフルセットに持ち込んだのですから実戦というのは予測不能だと改めて認識しました。ファイナルセットはドルーズと古賀のエースの打ち合いとなりJTが逃げ切りました。紙一重の試合は気持ちで僅かにJTが上回ったように感じました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 岡山シーガルズへ
にほんブログ村

◇第2グループ
*埼玉県立武道館
上尾 3-1 日立
  ┌25-23┐
  │21-25│
  │26-24│
  └25-14┘


岡山 3-0 久光
  ┌25-17┐
  │25-19│
  └25-19┘


5位から8位までを決める第2グループ。優勝という目標がなく、降格の危険性もないこのグループにとってはモチベーションの維持が最大の課題でした。かなり気持ちを強く持って勝ちにこだわらないと崩れてしまいそうな位置づけです。
埼玉上尾メディックスと日立リヴァーレの対戦は、今季の両チームのチーム状態を表した結果となりました。日立にとってはやはりセッターに泣いたシーズンでしたね。
岡山シーガルズと久光スプリングスとの対戦は、一方的な内容となりました。久光戦は宇賀神の相性が良いというのは今までも何となく感じていましたが、少し確信に近づいて来ました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 岡山シーガルズへ
にほんブログ村

◇第3グループ
*日立市池の川さくらアリーナ
姫路 3-2 車体
  ┌35-33┐
  │19-25│
  │25-20│
  │19-25│
  └15-10┘


PFU 3-1 KUROBE
   ┌25-10┐
   │22-25│
   │25-15│
   └25-19┘


勝負に対する執念がぶつかるのは第3グループが一番激しくなります。今日の試合に負けたチームはV2との入替戦(チャレンジマッチ)に回ることになるからです。
今日の6試合の内で唯一の下剋上になったトヨタ車体クインシーズとヴィクトリーナ姫路の一戦は勝ちたいという執念に上回った姫路が激戦を制しました。サドンデスの試合になればメンタルが勝ち負けに強く影響しますね。
PFUブルーキャッツとKUROBEアクアフェアリーズの北陸ダービーはPFUが安定した試合運びで勝ち切りました。
このグループに関してはリーグ戦終盤に調子を上げてきたチームに分があったように感じます。



さて、シーガルズの今日のベンチ入りメンバーです。

④吉岡美晴
⑤宇賀神みずき
⑥渡邊真恵
⑧及川真夢
⑩西村弥菜美
⑫居村杏奈
⑭宮下 遥
⑮古川あおいアン
⑱金田修佳
⑳丸山亜季
(L)
㉒船田芽依
㉖長瀬そら
㉗楢崎慈恵
(L)
㉘川島亜依美

現状ではこのメンバーがベターかなと思います。セッターを宇賀神に固定しスタメンを固めて、交代選手も最少に抑えました。サイドの決定率は金田以外は高くありませんでしたが、その分をミドル陣が補って、総合力が高まったように感じます。



明日の対戦カードです。

◇第1グループ
▽優勝決定戦
東レ vs JT
▽3・4位決定戦
NEC vs デンソー
◇第2グループ
▽5・6位決定戦
埼玉上尾 vs 岡山
▽7・8位決定戦
久光 vs 日立
◇第3グループ
▽9・10位決定戦
PFU vs 姫路
▽11.12位決定戦
トヨタ車体 vs KUROBE
にほんブログ村 その他スポーツブログ 岡山シーガルズへ
にほんブログ村

とにかく悔いのない試合で有終の美を飾ってください。

よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする