Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

この2週間の乗り切り方

2011-02-07 | うちごはん

先週から今週にかけて、体力自慢の私が寝込んだ、ということだけでも、予定がくるてしまったのに・・・・・・こんなとき限って、なにかとハプニングやアクシデントが重なるのが、我が家の特徴(?)

実は、長女が第2子を妊娠中なのですが、切迫流産しそうで、とにかく安静にしておくように、とのことで、落ち着くまで家事と育児を、みんなでサポートしよう、と決めた矢先に、私が、風邪でダウン。
サポートしようにも、風邪がうつってはいけない、とかえって遠ざけられることになりました。
孫①ゆりっぺは、もうすぐ2歳。少しもじっとしていないうえに、よりによってバッドタイミングで気管支炎になって39℃の発熱続き。泣くわ、寝ないわ、機嫌が悪いわ、の大惨事。

ムコが会社を休むのも、2日が限度で、・・・・・・ムコのお母さん(=長女のお姑さん)の泊まりみや、私の実家の両親(=ひいじいちゃん&ひいばあちゃん)の家に、長女母子だけ緊急避難したり・・・・・・と、あちこちの親戚一同総動員で、2週間を乗り切りました。
こんな時、実家が近い、というありがたさを、長女ともどもかみしめました。実家から遠く離れた土地で、子育てに奮闘中の世のママたちには、頭がさがります・・・・・


ようやく私の風邪も治り、長女の状態も安定してきたので、この土・日はわが家で、過ごしました。
← 病み上がりで、まだまだ不機嫌な孫①


日曜日の晩ご飯のメインはビーフシチュー。赤ワインとドミグラソースで長時間煮込んで、牛肉がホロホロ。冬はやっぱりシチューですね


長女もムコも私も、お酒には弱いけど、酒の肴みたいなものは大好きお酒ラブの夫も、もちろんのことつまみ系は大好き。

①牡蠣のガーリックバター醤油・・・・・オリーブ油でにんにくと唐辛子を炒めて、香りと辛味が出たら、生食用牡蠣をソテー。味付けはバター、醤油、マジックソルトで。ビジュアルは悪いけど、香ばしい匂いが食欲を刺激して、美味しかったです。
②すじコン・・・・・下茹でしたスジ肉とコンニャクを、こってり味で。仕上げに葱と七味をたっぷりと。



ちなみに、大学生の長男も見かけによらずお酒に弱い。お酒大好きな夫の遺伝子を継ぐ人がいないのが、夫の無念。
1歳児にして、柿の種とか、ポテトチップスに俄然、興味を示す孫①ゆりっぺに望みをつないでいる様子です

広島ブログ


ランキング参加中です。ポチッとね

広島ブログ