清水の舞台からとびおりるつもりで購入したソファが日曜日に納品されました。
おおざっぱに計測しただけで購入したので、ちゃんとリビングに収まりきるか・・・・・・それだけが心配だったのですが・・・・・ちゃんとクリアしました。
部屋にはいってしまえば、こっちのもんよ、と思っていたけど・・・・・・やっぱりハプニングが。なぜに、いつもすんなりと無事におさまらないのだろう???
運送会社の人に同行してきた〇越デパートの営業マンが、梱包をほどきながら、『あっ!!』声をあげ、続いて『itatchi様、大変!!申し訳ございません』と腰をかがめるじゃありませんかっ。えっ、なになに????
『いま確認しましたら、一人掛用のスツールの脚が入っておりませんで・・・・・』
ええぇっ~これってオーダーなのにぃぃ。いくらしたと思ってんだよぉ~
15年分のヘソクリつぎ込んだのよ。
大量生産品じゃないんだから、部品を入れるぐらいカンタンなことじゃないか、なんで検品の時気づかないんだよっっっ・・・・・ってプンプン
〇越デパートの人に言っても仕方ないから、その場では、我慢したけど。
だいたい名前に”様づけ”で呼ばれるなんてことは、歯医者の受付でしか経験がない一般ピープルなもんで、たまに”様づけ”で呼ばれると、ロクなことが無い・・・・・・・
消費税抜き価格で見積もりを作ったり、部品を入れ忘れたり、初歩的ケアレスミスぱかり。大丈夫かこのメーカー。
イタリアメーカーのラテン気質が怖くて、国産メーカーにしたのに。
もうメーカー名公表してやるエスティックめ
メーカーから届き次第、脚だけ持って、〇越デパートの人が、また来てくれることになったけど・・・・・・・
この〇越デパートの営業マンがまた、なかなか連絡してこないのよ~。
お詫びは丁重なんだけど・・・・・・・・ムダにお詫びしなくていいようにするのが、営業マンなのに・・・・・ね。
←こんな感じ・・・・・
仕方ないから、フローリングに直置きしてるんだけど、高さが合わないから、なんかオマヌケな感じ
遊びに来た孫①ゆりっぺ(3歳)が、トランポリンがわりに跳ねる、跳ねる。孫②ユート(8ヵ月)は、這い登って舐める、舐める。
ぎゃあ~、やめて~