両親が年を取るたびに、ちょっとずつ心配ごとは増えて行くのは、世の常。
先週のこと、会社を休んで、父の入院の付き添いをしました。
主治医から「もうお年ですから、無理にはすすめません」と言われても、危険を伴う治療だってなんだって積極的にやりたがります。
しょっちゅう入院している「狭心症」なのに、若いころ陸上の長距離選手だったからか・・・ものすごく心臓が強いです。
体内にいれたステントの数が増えるたびに、元気になってるんじゃ???
母は「もう長くは生きないからね」が口ぐせですが、なにがなにが、足腰は弱っても、口や手のほうは健在で、こんなものをこしらえたりしてます。
牛乳パックで製作した自家製のピカチュウ帽子。笑っちゃうけど、じょうずにできてました。
高齢で調理するのは難しい夫の両親に、土・日に持っていく食事は、別仕立てにはせずオットとワタクシが食べるのと同じ内容です。
外食では、ニンニクとオリーブ油にまみれている大食いのワタクシではありますが、自宅では野菜・魚中心のこんな老人食なのだよ。
プチトマトのマリネには、オリーブ油使ったけどね。
最新の画像[もっと見る]
- 美味しい人間ドック 4年前
- 美味しい人間ドック 4年前
- 美味しい人間ドック 4年前
- 美味しい人間ドック 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- シフォンもタルトも@de la mer 4年前
- テクテクの途中でついつい@Besoin 4年前
itatchiさんと違って手ぶらなので恥ずかしい限りですが。
母は,「目が見えなくなってきたからもうダメだ」としきりに言うのですが,私の顔を見て「鼻の頭が日焼けしてるね」と言うので,たぶん見えているのでしょう(笑)
両親がいつもありがとう、お世話かけます、心配かけます、と声かけしてくれるので、いいの、いいの順番だからとこたえることができるというものです。
私はもっとめんどくさい年寄りになると思うし。
先日逝った義父も同じ言葉をいつもかけてくれました。
「そんなことないですよ~」としか答えられませんでした。
悔いのないようにお世話してあげてくださいね。
お互い良い義両親に恵まれましたね。
終活中の私の実家からは、上村淳之の版画を生前贈与されました。
気前の良い父母にも恵まれたみたいです。